レコーディングディレクター
音楽に関する仕事
音楽作品を総合的にまとめあげ、楽曲のクオリティに責任を持つ仕事です。歌手や曲の選定はもちろん、楽器や録音技術など音楽に関する深い知識が必要です。また、優秀な演奏者やスタッフとの人脈や会社内の企画のプレゼンテーションなど、コミュニケーション能力が重要です。
レコーディングディレクターになるためには、音楽大学や専門学校を卒業後、レコード会社や音楽制作会社に就職するのが一般的です。
ただし、人気の職業なので狭き門です。就職できたとしても、あらゆる観点から音楽制作の現場を経験してからディレクターの仕事を任されることが多く、どれだけ音楽と触れ合い、知識や技能があるかがものをいう世界です。なお、歌手やバンドを兼務するディレクターも多くいます。
その他にも、レコーディングディレクターには新人発掘や育成など歌手を育てる役割もあります。常に音楽と、それを取り巻く環境やマーケットに対してアンテナを張る情報収集力も大切な資質の1つといえるでしょう。

POINT
- 楽曲のクオリティに責任を持ち、音楽作品をまとめあげる
- レコード会社や音楽制作会社に就職する
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!