エディトリアルデザイナー
出版・文筆に関する仕事
書籍やパンフレット、漫画など印刷物の紙面を依頼者のイメージに合わせて、美しく、かつ読みやすくデザインする仕事です。
デザインの知識やセンスはもちろん、印刷物の性格を的確に表現したレイアウトが求められます。また、完成形を想定しながら仕事を進めます。印刷に関する知識も必要です。
編集者やライター・カメラマン・イラストレーターなど紙面の素材を作る職業の人たちと意思疎通を図りながら仕事を進めるので、コミュニケーション能力が大変重要となるでしょう。
エディトリアルデザイナーになるために、特に必要な資格はありません。ただし、現在行われている業務の大部分がパソコンで行われているので、デザイン系のソフトを使いこなす技術が必要です。デザイン系の大学や専門学校で学び、出版社や編集プロダクション・書籍のデザイン事務所に就職して、実務経験を積んでいきます。様々な印刷物に目を通し、どのような工夫がされているか注目してみましょう。

POINT
- 印刷物の紙面を美しく、かつ読みやすくデザインする
- デザイン系ソフトの技術が必須条件
- 印刷知識など紙媒体全般の知識が必要
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!