福祉相談指導専門員

介護・福祉に関する仕事

医療施設や介護施設で患者・サービス利用者やその家族だけでなく、介護を行うスタッフからの相談も受け、適切なアドバイスを与える仕事です。

患者・利用者とその家族からの相談では、健康状態・身体状態・住環境に合わせた生活上の注意点や入院生活に役立つ情報を伝え、精神的な支えになったりもします。

介護に携わる人からの相談では、介護サービスのプランニングや介護福祉士・ホームヘルパーに技術的・精神的なアドバイスを与えたり、行政機関などと必要な連絡・調整を行ったりします。

患者・利用者と介護職の双方の相談に乗る仕事であるため、豊富な実務経験とコミュニケーション能力が必要です。また、多くの場合、ケアマネージャーや介護福祉士などの資格が採用条件となっています。相談業務の経験を問う施設もあります。現場での経験が活きる仕事です。介護福祉士やホームヘルパーとして介護の現場経験を積んでから福祉相談指導専門員になるとよいでしょう。

POINT

  • 患者・利用者と介護スタッフの相談に乗る
  • 介護の実務経験を積んでおくとよい
  • 取得すると有利な資格・免許あり
この職業に近づく大学は?
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/151_TOP-scaled.jpg

立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科

コミュニティの現状と課題を多面的に学び、コミュニティ政策の基本理念を理解する。国際NGO・NPOの訪問やボランティアなどの活動を通じ福祉社会を構築するためのアプローチを学ぶ。社会に潜む課題を発見する力や論理を組み立てる能力を養う。2023年度より政策学専修、コミュニティ学専修の2専修制となる予定。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/152_TOP-scaled.jpg

立正大学 社会福祉学部 社会福祉学科

2つのコースを設置。ソーシャルワークコースでは社会福祉専門職に必要な知識や技術と価値観を身につける。教育福祉・社会デザインコースでは福祉を基盤に教育現場で活躍できる人材を育成する。海外の最先端の福祉事情を体験するプログラムが用意されている。

詳しくはこちら

東進からのおすすめ

介護・福祉に関する仕事一覧に戻る

PAGETOP