アンパイア
スポーツに関する仕事
野球の試合での様々なプレーについて判定(ジャッジ)し、試合を進行する仕事で、プロ野球の審判員は資格が必要となります。
野球は、場面ごとにルールが複雑になるスポーツです。ルールブックを徹底理解すると共に、臨機応変な対応と第三者としての冷静で素早い判断力が求められます。
アンパイアになるためには、セントラルリーグ(セ・リーグ)とパシフィックリーグ(パ・リーグ)がそれぞれ行う採用試験に合格する必要があります。定期的に試験が行われることはなく、欠員が出た際にのみ募集されることが多いです。
受験資格は身長175センチメートル以上、視力1・0以上で、30歳未満という年齢制限が設けられています。試験内容は、筆記試験と審判の技術を見極める実技、面接などです。採用人数は数名のみと難関です。まずは、高校やクラブチームなどの試合で、審判の技能を積むことが重要です。

POINT
- 野球の試合での様々なプレーを判定する
- ルールの理解と状況に応じた判断力が必要
- 人材採用は欠員が生じた際にのみ行われる
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!