ジョッキー、騎手、競馬選手

スポーツに関する仕事
ジョッキーは、競走馬のオーナーから依頼を受けて、その競走馬の騎手としてレースに出場します。また、トレーニングセンター(馬の調教施設)で、調教師と協力してレースに向けて馬のコンディションを整えるのも大事な仕事の1つです。
ジョッキーの所属先には、日本中央競馬会が運営する中央競馬と、地方自治体が運営する地方競馬(公営競馬)があります。
ジョッキーになるためには、日本中央競馬会競馬学校か地方競馬教養センターで勉強し、騎手免許を取得する必要があります。それぞれ受験資格があり、中央競馬では、中学卒業以上20歳未満で身長や体重・視力といった身体に関する各種規定が設けられています。
入学を許可されると、中央競馬会競馬学校では3年間、地方競馬教養センターでは2年間の寮生活を送ります。早朝から乗馬訓練・馬の世話・調教など競馬づけの日々を送ります。卒業後、免許試験に合格することで騎手免許を取得できます。

POINT
- 競馬レースに出場する競走馬に騎乗する
- 調教師と共に馬のコンディションを整える
- 養成学校でジョッキーとしての基礎を学ぶ
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!