▽毎月発行「TOSHIN TIMES」掲載の実力講師陣による学習アドバイスをご紹介します!▽
まずは予習と復習についてお話しします。両者に共通して言えるのは、ズバリ「作業からの脱却」と「効果の実感」です。...
もっと読む
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」
大学受験において、これは金科玉条です。多くの受験生は「敵を知ること」にはよく意...
小論文とは「握り寿司」のようなものだと考えます。つまり、「シャリ」と「ネタ」と「形」を、客のオーダーに合わせて提供できれば合格できるのです。
この時期から地学の勉強を本格的に始める人も多いでしょう。まずは、教科書と図表を手許に置いて、どのような自然現象があるのか知りましょう。理解するのはその次で...
春休みに「新学期から始めよう」と考えた人が、4月に入ると「まだ早すぎる」と、計画をゴールデンウィークにずらします。そして、GW「夏までにやろう」、6月「夏...