日本史B
新高3生へのアドバイス
◆正誤問題攻略には、教科書の理解が不可欠!
センター試験の中心が正誤問題にあるということは言うまでもありません。センター試験の正誤問題は、歴史用語の基礎知識を問う出題に加えて、歴史事項の内容・結果・意義・背景などの歴史的思考力を試す出題の頻度が高いことに大きな特徴があります。これに対応するために、一問一答式の知識の注入にとどまることなく、常に教科書のエッセンスを吸収しながら歴史的思考力を深めていく学習をしていきましょう。

◆年代配列問題や時期判定問題の攻略には、分野ごとに時代横断する学習が効果的!
年代配列問題や時期判定問題では、正誤の判断材料として時間的概念が求められていますが、それは単純な年代配列にとどまらず、時代区分で考察する出題も多く見受けられます。教科書に掲載されている基本事項を年代順に押さえていくことは当然のこととして、政治・社会・経済・外交・文化などの諸分野の特徴を時代ごとに関連づけて理解する学習をしていきましょう。

◆資料集も必携して、史料や図版などの出題に慣れよう!
史料やグラフ・図版などを利用した資料問題も、センター試験の大きな特徴の1つです。現行の学習指導要領が「資料に触れる」ことに重点を置いていることを考えると、この傾向は今後も続くことが予想されます。学習の際に、資料集や図説を常にそばに置いて、開く習慣をつけておきましょう。

◆センター試験対策は、センター試験の問題に触れることから始めよう!
本番では、知識をいかに応用的に使うかが問われてきます。私立型の単答形式の問題には強くても、センター試験の正誤問題に対応できない受験生が多いことも事実です。センター試験の出題傾向を把握することに努め、問題パターンを的確につかむ練習を繰り返すことが必要です。

まず、今年度のセンター試験の問題を解いてみましょう。もちろん、未習範囲がかなりあると思いますが、センター試験の感触をこの時期にいったん会得しておきたいものです。センター試験は第1問のテーマ史を除けば、時代ごとに問題が配列されています。古代の学習が終わった段階で、センター試験の第2問の古代史の過去問を解いてみましょう。教科書の学習と並行して過去問に触れ、理解が不十分な部分を教科書に戻って確認する、そうした作業の繰り返しが実力の蓄積につながります。

また、センター試験の傾向を入念に分析した東進の「センター試験本番レベル模試」を年6回定期的に受験し、応用力を身につけるとともに、自分の弱点を把握・補強して実力を高めてほしいと願っています。早速「第1回 2月 センター試験本番レベル模試」を受験し、センター試験対策を始めましょう。
新高2生へのアドバイス
◆正誤問題攻略には、教科書の理解が不可欠!
センター試験の中心が正誤問題にあるということは言うまでもありません。センター試験の正誤問題は、歴史用語の基礎知識を問う出題に加えて、歴史事項の内容・結果・意義・背景などの歴史的思考力を試す出題の頻度が高いことに大きな特徴があります。これに対応するために、一問一答式の知識の注入にとどまることなく、常に教科書のエッセンスを吸収しながら歴史的思考力を深めていく学習をしていきましょう。

◆年代配列問題や時期判定問題の攻略には、分野ごとに時代横断する学習が効果的!
年代配列問題や時期判定問題では、正誤の判断材料として時間的概念が求められていますが、それは単純な年代配列にとどまらず、時代区分で考察する出題も多く見受けられます。教科書に掲載されている基本年代を暗記することは当然のこととして、政治・社会・経済・外交・文化などの諸分野の特徴を時代ごとに関連づけて理解する学習もしていきましょう。

◆資料集も必携して、史料や図版などの出題に慣れよう!
史料やグラフ・図版などを利用した資料問題も、センター試験の大きな特徴の1つです。現行の学習指導要領が「資料に触れる」ことに重点を置いていることを考えると、この傾向は今後も続くことが予想されます。学習の際に、資料集や図説を常にそばに置いて、開く習慣をつけておきましょう。

◆時間がある今は、教科書の精読と深い理解をめざそう!
センター試験の対策に王道があるわけではありません。あくまでも、教科書を中心とした学習に徹することが肝要です。教科書を精読しながら、太字で強調されている歴史用語の定着を図りましょう。そのうえで、歴史事項の内容・結果・意義・背景に関する記述をラインマーカーなどでチェックし、その文章を理解することが、センター試験対策に必要な作業になります。知識を確実にし、教科書のエッセンスに対する理解を深めていく、そうした作業の繰り返しが実力の蓄積につながります。

教科書の学習と並行して過去問に触れ、理解が不十分な部分を教科書に戻って確認しながら、少しずつセンター試験に慣れていくことも必要です。センター試験は、問いかけ方は異なりますが、求めている歴史的知識・思考力は同一です。早い段階で、それを会得することが高得点につながります。

また、英・国・数の主要3科目が対象となりますが、センター試験の傾向を入念に分析した東進の「センター試験高校生レベル模試」を年4回定期的に受験し、応用力を身につけるとともに、自分の弱点を把握・補強して実力を高めてほしいと願っています。早速「第4回 1月 センター試験高校生レベル模試」を受験し、センター試験の感触をつかんで早期スタートを切りましょう。
Copyright (C) Nagase brothers Inc.