螟ァ蟄ヲ蜈・隧ヲ繧サ繝ウ繧ソ繝シ隧ヲ鬨楢ァ」遲秘溷ア2014
《物理I》 全体概観


設問数とマーク数がともに1つ減少した。分量が減り、受験生の負担も軽くなった。昨年よりやや易化した。

大問数
減少 | 変化なし | 増加 
設問数
減少(-1) | 変化なし | 増加 
マーク数
減少(-1) | 変化なし | 増加 
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化 

大問4題形式と分野ごとの出題範囲は昨年同様であった。設問数とマーク数がともに1つずつ減少し、昨年と比べて分量が減少した。配点は、波動が微増し、力学が微減したが、大きな変更はない。第1問 問2「立ち木への落雷」、第3問「ベルトコンベアをモデルとしたドップラー効果の説明」など一見すると見慣れないテーマが出されたが、基本に忠実に解いていけば比較的解答のしやすい出題であった。昨年は選択肢数が9個あるの設問が5題出され、受験生には負担となったが、今年は最大選択肢数が8個の設問が1題で、他は選択肢数6個以下に抑えられた。また、数値計算を問う設問は昨年同様に少なく、この点でも取り組みやすかったと思われる。

年度

大問

出題分野

設問数

マーク数

配点

2014

 

第1問

小問集合

6

6

30

第2問

電磁気

4

5

20

第3問

波動

4

4

20

第4問

力学、気体の状態変化

7

7

30

2013

 

第1問

小問集合

6

6

30

第2問

電磁気

4

5

20

第3問

波動

4

4

18

第4問

力学、気体の状態変化

8

8

32

2012

 

第1問

小問集合

6

6

30

第2問

電磁気

4

4

18

第3問

波動

4

4

20

第4問

力学、気体の状態変化

7

8

32

2011

第1問

小問集合

6

7

31

第2問

電磁気

4

5

20

第3問

波動

5

5

20

第4問

力学、気体の状態変化

6

7

29


過去の平均点の推移

2013 2012 2011 2010 2009
62.70点 68.03点 64.08点 54.01点 63.55点
大学入試センター試験解答速報2014
表示:スマートフォン版│PC版