《政治・経済》 設問別分析
【第1問】福祉国家
国家の役割を社会保障や内外経済との関連から問う総合的な出題であった。GDP計算の表などは基礎的であるが、確実な理解を問われる。
【第2問】労働問題、社会保障
世帯別の貧困率の国際比較や地方自治体の役割、NPOなどの役割について出題された。
【第3問】民主主義、選挙
衆議院、参議院における一票の格差問題のグラフ、国家の行政立法の制度、機能について出題された。
【第4問】消費者問題、企業、市場
市場の基本的な機能とその実例。製造物責任の企業への負担の影響を需要供給曲線で分析する出題があった。産業発展についての世界史的知識や、ペティクラークの法則などについても出題された。
【第5問】国際政治、国際経済
国際政治経済問題から核軍縮について出題されたほか、新しい傾向として世界の政治体制の分類表が出題された。