外務員

グローバルな仕事
証券会社や銀行で株式や債券・投資信託などの有価証券の売買に携わる仕事です。顧客の資金を株式や債券に換えたり、投資信託に預けたりして、顧客の資産を増やすことを目指します。
外務員は、営業所の窓口で資産を有効に活用したいといった顧客の相談に乗ることもあれば、顧客を訪問して資産運用を提案することもあります。その他にも、取引に必要な事務手続、インターネットを使ったコールセンターでの仕事もあります。
有価証券の知識を持っていることはもちろん、金融商品の内容と、顧客にとってのメリットとリスクをわかりやすく丁寧に説明するためのコミュニケーション能力が外務員には重要です。
外務員になるためには、証券会社や銀行に就職し、日本証券業協会が実施している試験に合格して外務員の資格を取得する必要があります。資格は取り扱える金融商品の種類に応じて、一種外務員・二種外務員などに分かれています。

POINT
- 証券会社や銀行で金融商品を売買する
- 顧客の資産運用をサポートする
- 日本証券業協会の外務員資格が必要