獣医師、獣医

微生物からペット・家畜まで、専門知識を活かして人間と動物の健康を守る

動物に関する仕事

こんな人に
オススメ!
  • 動物が好きで、動物の種類や健康に興味がある人
  • 人間と動物の共生について関心のある人
  • 感染症の研究や新薬の開発に関心がある人

1.獣医師の仕事とは?

微生物からペット・家畜まで、専門知識を活かして人間と動物の健康を守る仕事です。

いわゆる動物のお医者さん(臨床獣医師)としては、ペット(伴侶動物)の診療を行う病院以外にも、牧場や家畜診療所で畜産動物の診療を行い、動物園・水族館や競走馬の厩きゅうしゃ舎に勤務することもあります。

また、食の安全を見張り、感染症や食中毒の危険から人々を守っているのは公務員獣医師です。空港や港にある検疫所で働く獣医師は、輸出入される畜産物や動物の安全性を監視する国家公務員です。また、地方公務員は食品衛生や防疫に携わり、「家畜保健衛生所」「保健所」「衛生研究所」をはじめとした幅広い職域で働いています。

地方公務員として働く獣医師の具体的な仕事の内容を見てみましょう。家畜保健衛生所では、牧場や養蜂場などを巡回して動物たちが健康に飼育されているかを確認し、人工授精で繁殖も行います。保健所では、ペットに関するトラブルや相談に対応します。衛生研究所では、食肉・牛肉などの食品衛生管理、ホテル・公衆浴場などにおける環境衛生の確保に努めています。

その他、研究・開発に従事する獣医師もいます。研究所に所属して感染症の研究を行ったり、病院から送られる組織検査を担当したり、実験動物の管理を行ったり、新薬の開発を行ったりする場合もあります。

このように獣医師の働く職域は多岐にわたり、様々な分野で活躍しています。

2.獣医師の役割・資質とは?

獣医師には、活躍するどの分野においても専門知識を活かしたプロとしての見識が求められます。人間の健康を脅かしかねない人獣共通感染症への対策など、人間と動物が共生できる社会の実現には欠かせない存在です。

また、臨床獣医師の場合は、医療技術にとどまらず、飼い主とのコミュニケーションも重要になります。治療の意思決定を行うのは飼い主ですから、ペットの病気や治療方法について飼い主に丁寧に説明し、理解を得ながら治療を進めていくことになります。ペットにおいては、より高度で専門的な治療が求められる傾向にあります。

3.獣医師になるためには?

獣医師になるためには、高校卒業後、獣医学科が設置された大学に入学する必要があります。

 

>> 詳しくはこちら

POINT

  • 専門知識を活かして人間と動物の健康を守る
  • 生命科学・医療に携わる者として高い倫理観が求められる
  • 大学で6年間学び、獣医師国家試験に合格する

関連情報

●日本獣医師会HP獣医師の仕事の内容について分野別に紹介している●合格率:81.8%(第64回・2013年)

オススメの1冊

なるにはBOOKS『獣医師になるには』(井上こみち著/ぺりかん社)臨床と、臨床以外の分野で働く獣医師の仕事を紹介。獣医師を取り巻く環境やなり方についても解説している

動物病院と、ペット診療に携わる獣医師の数は飽和傾向。一方、産業動物診療では人員不足が問題になっている

INTERVIEW

現役の獣医師に聞きました

日本動物医療センター 副院長

上野 弘道さん

PROFILE

うえの ひろみち
日本大学 生物資源科学部獣医学科卒業

 東京都渋谷区にある動物病院、日本動物医療センターには、今日も〝我が子〟同様のワンちゃん・ネコちゃんと共に飼い主さんたちが訪れます。心配顔の飼い主さんに「今日はどうされましたか?」と落ち着いたほほ笑みを向ける上野弘道副院長。
 診察の合間に、臨床獣医師の仕事についてうかがいました。

1

お仕事の内容は?

2

このお仕事の醍醐味は?

3

獣医師を目指す人にアドバイス

>> 詳しくはこちら
この職業に近づく大学は?
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/143_TOP.jpg

日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科

6年制。1年次から4年次までは基礎専門科目を皮切りに、基礎獣医学、臨床・応用獣医学を学び、実習で具体的な治療法や公衆衛生を学ぶ。5年次からは付属動物医療センターを活用し、臨床力を高めるカリキュラムを展開している。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/097_TOP.jpg

酪農学園大学 獣医学群 獣医学類

6年制。酪農家を支える実践的な獣医師や社会の要請に応える生命科学の先端的研究者を育成。生体機能専修、感染・病理学専修、衛生・環境学専修、生産動物医療専修、伴侶動物医療専修の5つのコースに分かれる。附属動物医療センターで高度な実践教育を行う。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/107_TOP.jpg

北里大学 獣医学部 獣医学科

6年制。実践力を持った獣医師を養成する。生体機構、予防衛生、臨床の3つの系統のもと20の研究室が設置されており、4年次後期にいずれかの研究室に所属し専門研究を始める。2つの附属動物病院で臨床実習ができる他、外国語教育にも力を入れている。

詳しくはこちら

東進からのおすすめ

動物に関する仕事一覧に戻る

PAGETOP