看護師、ナース

患者の声を聞き、医師へ伝え、患者の治療をサポートする仕事
医療に関する仕事
- こんな人に
オススメ! -
- 人をサポートするのが好きな人
- 客観的に物事を判断できる人
- 専門的な技能を身につけたい人
1.看護師の仕事とは?
看護師とは、病院や医院、診療所などで、患者と接しながら病気や怪我の治療をサポートする仕事です。
看護師の仕事は、大きく3つに分けられます。
①医師の指示により注射や点滴などで薬剤を投与したり、包帯を巻いて固定したりするなど、医師の仕事を円滑に進めるためのサポート業務。
②入院・来院を問わない患者の多面的なサポート業務。これには、歩行困難な患者の介助、患者の意向を医師へ伝える、患者から不安や恐怖などをできるだけ取り除こうとする緩和ケアなどが含まれます。
③マスクや手洗いの奨励、自宅療養時のアドバイスなど、病気や怪我の予防、健康回復を目指した患者指導の業務。
大きな病院で仕事をする場合、配属先により仕事内容が変わります。外来担当であれば、大勢の患者の受付や整理、検査室までのガイドや電話応対など、事務的な仕事が加わります。入院病棟では、毎日患者とコミュニケーションを取って容態を把握し、医師へ伝え、共有します。薬剤や備品の数量を確認することや、医師の少ない夜間に患者を見回って様子を確認すること、見舞客への対応など、様々な業務があります。手術室担当の場合は医師とのコミュニケーションが多く、手術器具の消毒洗浄や次の手術に備えた機器類の準備、後片づけ、手術中のサポートなどが仕事の大半です。
2.看護師の役割・資質とは?
求められる役割は、立場によって大きく異なります。
患者から見た場合は、医師と自分との間に立つ、いわば緩衝剤であり、心を許したい存在です。入院中でも楽しく会話を交わせるコミュニケーション力や、不安を敏感に察し、取り除いてくれる優しさを持ち、叱ってくれることもある真面目で頼れる人物であることが大切です。人が好きな人、相手の気持ちを察する優しさを持つ人、物事の良し悪しをきちんと指摘できる人が向いているでしょう。
一方、医師から見た場合は、診療をスムーズに進めるため、迅速な準備や処置ができるような人物であることが重要です。また、患者の立場に立つあまり、客観的に物事を把握・判断できなくなっては本末転倒です。
3.看護師になるためには?


POINT
- 医師の指示のもとで患者の治 療をサポートする
- 大学や養成学校などいくつか の進路が選べる
関連情報
●看護職を目指す方へ(日本看護協会)HP
看護師・准看護師などの看護職を目指す人のために、おもな仕事や看護職に就くための方法などの情報を掲載
●合格率:88.8%(第102 回・2013 年)
オススメの1冊
『その先の看護を変える気づき――学びつづけるナースたち』
(柳田邦男・陣田泰子・佐藤紀子編/医学書院)
いくつかのドキュメンタリーを通して、看護師に必要な気づき、体験の概念化などの重要性を紹介する
どんな人とも上手にコミュニケーションがとれるように色々な新聞や雑誌に目を通しておく
INTERVIEW
現役の看護師に聞きました

東京大学医学部付属病院
植草由貴さん
PROFILE
うえくさ ゆき
横浜市立大学 医学部看護学科卒業
祖父の入院をきっかけに医療職としての看護師を意識し始めた植草さん。 看護師の国家資格を取得したあとも、さらに上を目指して保健師の資格を取得。 大病院の病棟で患者さんと向き合う日々の中、看護師の仕事についてうかがいました。
1
お仕事の内容は?
2
このお仕事の醍醐味は?
3
看護師を目指す人にアドバイス

帝京大学 医療技術学部 看護学科
多様化する人の健康と生活のニーズに対応できる、人間性豊かな看護師を育成する。グループワークや演習、見学などにも力を入れ、病院や地域での臨地実習を実施。「がん看護」や「チームケア」、「災害看護」など、現場で注目されている領域を学ぶ。

順天堂大学 医療看護学部 看護学科
4つの科目群からなるカリキュラムのもと、段階的に学んでいく。約10名の学生ごとに1名の教員をアドバイザーとして配置し、日々の学習から就職や進学など将来の相談、生活面の悩みなどに丁寧に対応している。英語教育や海外研修も積極的に導入している。

京都大学 医学部 先端看護科学コース
4年制。基礎看護学、臨床看護学、家族看護学、地域看護学の4つの講座を設けている。疾病予防や健康増進を含め、あらゆる健康レベルの人々を支援できる幅広い視野と知識、技術を養う。国際的に活躍できる人材の育成を目指し、大学院への進学を推奨している。

広島大学 医学部 保健学科
4年制。3つの専攻で構成。看護学専攻では健康状態の人を支援し、他の医療職と協働できる人材を育成する。理学療法学専攻では人間的な生活を支援できる理学療法士を育成する。作業療法学専攻では日常の作業を通して障碍者をサポートする知識と技能を学ぶ。
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!