校務員、学校用務員
教育に関する仕事
子どもたちが安全な学校生活を送れるように、学校内の設備や環境を整える仕事です。校務員が担当する仕事は多岐にわたります。
窓が閉まらない・鍵が壊れた・蛍光灯がつかない・手洗い場の排水溝が詰まったなど、建物内で不具合が生じた設備は、校務員が修理します。また、安全管理のための学校内の巡視も仕事の1つです。建物内に鋭利な物や滑りやすい場所がないかなど、子どもにとって危険なものや場所にも目を配り、発見したらすぐに改善します。
学校内に植えられている木や草花の剪せん定てい・草刈りも校務員が行います。教育の場にふさわしい環境をつくるのも仕事の1つです。運動会などの行事の前には、看板の製作やテントの設営などの準備も行います。
校務員になるためには、公立学校の場合は都道府県や市町村が実施している採用試験を受けます。私立学校の場合は学校が行っている求人に応募します。

POINT
- 学校の設備や環境を整える仕事
- 子どもたちの安全な学校生活を守る
- 自治体や学校が行う採用試験を受ける
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!