商社員、商社マン

経営に関する仕事

こんな人に
オススメ!
  • 外国語の勉強が好きな人
  • 相互の利益を考え、交渉できる人
  • 商品の流通や売買に関心がある人

1.商社員の仕事とは?

売り手と買い手の間に立ち、契約内容の設定、輸送方法の手配、保険や通関の手配など、商品が円滑に動くように段取りをしていきます。

また、新しい商品の開発や販売ルートの開拓、その後の商品の品質管理も商社員の大切な仕事です。

商社員が扱う商品は、生活に関するあらゆるものです。製品はもちろんのこと、エネルギーや情報そのものも含まれます。自国の商品を輸出し、海外の商品を輸入する貿易において、世界中で商売が成り立つところには必ず商社員が存在するといわれるくらい商社員の活躍のフィールドは全世界に及びます。また、自国企業の海外進出の手伝いとして、現地の人材の採用や教育を行うこともあります。なお、商社の中にも、あらゆる商品を扱う「総合商社」と、食品など特定の品目を取り扱う「専門商社」があります。

海外出張が多い仕事です。海外駐在の仕事になると、長期間にわたり海外で生活することになります。複数の国や地域に10 年以上駐在する商社員も少なくありません。

2.商社員の役割・資質とは?

商社員は、売り手と買い手の間に立ち、相互の利益を出しながら、自社の利益も出さなくてはいけません。それぞれの立場をくみ取りながら商談を進めるコミュニケーション能力・交渉力が必要になります。これらの能力には2つの意味があります。

1つ目は語学力です。様々な国の人々が商売相手になります。基礎的な語学力だけでなく、細かい交渉もこなせる語学力を、複数の外国語において持つことが必要です。

もう1つは、会話の前提をなす人間力です。いくら内容が伝わっても、その商社員が信用できなければ商売は成り立ちません。多くの利害を調整しながらリーダーシップがとれる交渉力や、好奇心旺盛で人間性が豊かな人が、万国共通でビジネスの舞台で大活躍することはいうまでもありません。

新しい商品の発見や開発には、海外での地道な交渉が欠かせません。強い意志を持って物事を進めていくことのできる力も必要になるでしょう。

3.商社員になるためには?

商社員になるために特に資格は必要ありませんが、大学卒業以上の学力を求めている会社がほとんどです。今後、さらに加速するグローバル化を前に企業側も即戦力を求めています。大学では語学を重点的に学ぶとよいでしょう。外国語大学など外国語が重点的に学べる大学や、留学がカリキュラムに組み込まれている大学に進学し、海外の大学へ留学するという選択肢を視野に入れておきましょう。

 

>> 詳しくはこちら

POINT

  • 売り手と買い手の間に立って商品の流通を円滑にする
  • 商社員の職場は全世界に広がる
  • 学生時代から海外経験を積む

関連情報

日本貿易会 HP

政府への政策提言や外国との貿易交流の窓口になっている。商社員を志望する人向けに商社員の仕事内容や新卒向けの採用情報も掲載している

オススメの1冊

『総合商社図鑑』

(三井物産監修・青山邦彦著/日経BPコンサルティング)

具体的な事例を挙げながら、商社員が関わる商売をイラストや図版でわかりやすく解説している1冊

現在、商社員にとってモバイルツールは手放せない“ 商売道具” の1つである

この職業に近づく大学は?
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/main_026-1.jpg

一橋大学:商学部商学科

市場と金融を軸に企業を取り巻く環境や制度をバランス良く学ぶ。経営学科と同じくゼミを重視し、2年次までに会計学や金融学などの入門的な知識と基礎を習得し、3年次から実践的で専門的な学部発展科目を学ぶ。なお、募集は経済学科と共に学部一括で行う。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/main_153.png

早稲田大学:商学部マーケティング・国際ビジネストラック

市場メカニズムを通して製品やサービスを創造し供給するための様々な資源の流通、交換に関わる理論や手続について、グローバルな視点から多角的に考察する。3・4年次のゼミでは消費者行動研究、国際貿易と経済学、現代広告研究など幅広い分野を学ぶ。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2020/04/main_149.jpg

明治大学:商学部グローバル・ビジネスコース

世界と日本の貿易、経済関係を学び、世界的視野から企業活動や経営を追究する。2つのサブコースを設置。理論中心のサブコースでは貿易のシステムや制度を学び、日本経済の将来を展望する。ビジネス中心のサブコースでは日本の国際経営活動を幅広く学習する。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/main_179.jpg

関西大学:商学部国際ビジネス専修

国際関係や貿易、国際投資の現状と理論、国際交通や物流などについて学ぶ。国際ビジネス英語などのコミュニケーション能力や実務スキルの育成にも力を注いでいる。アメリカ、ヨーロッパ、アジア、ロシア、ラテンアメリカ地域の経済などについても学ぶ。

詳しくはこちら
商社員、商社マンをより詳しく知ろう
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/photo_satou_1.jpg

「目指す、挑む!」 アフリカで50年 そしてこれから……

ケニア・ナッツ・カンパニー創業者
オーガニック・ソリューションズ・ケニア/
ルワンダ/ ジャパン社 社長
ルワンダ・ナッツ社 会長
佐藤 芳之先生

第一線で活躍する企業人や研究者をお迎えし、講演とワークショップを通じて未来を切り拓く力を養う「トップリーダーと学ぶワークショップ」。去る9月19日は「ケニア・ナッツ・カンパニー」創業者の佐藤芳之先生をお招きし、世界で生き抜くための力とは何かをご教授いただいた。アフリカで起業し、年商30億円企業にまで育て上げた佐藤先生。その波乱万丈の半生から見えてくるキーワードとは? 熱気に満ちた当日の模様をダイジェストでご紹介する。

詳しくはこちら

東進からのおすすめ

経営に関する仕事一覧に戻る

PAGETOP