製本技術者
出版・文筆に関する仕事
印刷所で印刷された紙を書籍や雑誌の体裁に仕上げる仕事です。
現在は機械で製本されることが多いですが、希少価値が高い書籍や美術的な価値を持つ書籍などは、手作業で製本されることもあります。
納期を守り、きれいな製本をするために機械の深い知識が求められます。手作業の製本では、紙だけでなく動物の皮革などを使用する場合もあります。また、製本機械のメンテナンスも主要な業務です。
製本技術者になるために必要な資格はありませんが、手作業の製本を行うには長年の技術が必要になります。カルチャー教室などで技術を習得する人もいますが、独学で習得する人もいます。どちらの場合も、技術の習得後は製本会社に就職して技能を磨くのが一般的です。
印刷業界の中でも、「縁の下の力持ち」として製本技術者は活躍します。地道に日々の業務をこなせる人が向いている仕事といえるでしょう。

POINT
- 印刷された紙を書籍や雑誌の体裁に仕上げる
- 印刷から製本まで専門的な知識が求められる
- 地道に日々の業務をこなせる人に向いている
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!