振付師、コレオグラファー
美術、演劇に関する仕事
CMやミュージカルなどで歌手やダンサーに対してオリジナルの振付を考案し、踊れるように指導する仕事です。モダンバレエの世界などでは「コリオグラファー」とも呼ばれます。自身もダンサーとして活躍している人やダンサーを引退し、その経験を活かして振付師に転身する人もいます。
振付師に求められるものは、見る側により強い印象を残す振付です。様々なダンスの技法やアイディアがあると、仕事に幅が出るでしょう。また、日常の何気ない動作にも振付のヒントが隠されています。日頃からダンスのアイディアを探す観察眼も必要です。
振付師になるためには、専門学校やタレント養成所などでダンスを学びながら、イベントやテレビ番組のバックダンサーなどの経験を積んでいきます。ダンサーが所属するプロダクションに入り、先輩の振付師のアシスタントをしながら仕事を覚えます。最初は、先輩振付師が考えたダンスを振付師にかわって指導する役割を担います。他にも、フリーランスで活躍する振付師に直接弟子入りする方法もあります。

POINT
- 目的に応じたダンスを考案し、指導する
- 日常生活の動作にもヒントを見つける
- 振付師のアシスタントとして経験を積む
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!