柔道整復師

医療に関する仕事
捻挫や打撲などの怪我の処置をする仕事です。骨折や脱臼などの場合は、医師の同意のもとで処置をします。もともとは柔道の修業による怪我を早く回復させるための技術だったことから、柔道整復師という名前がついています。
おもに柔道整復師が行う怪我の処置は、関節のず・れ・をもとに戻す整復や、包帯による固定・湿布・テーピングなどです。体を温めて血液の流れを良くする超音波治療器や、筋肉の疲れを回復させる干渉波治療器を使うこともあります。痛みで困っている患者への気づかいや言葉がけも大切です。
柔道整復師は、おもに接骨院や治療院で働いています。少数ながら、病院の整形外科やリハビリテーション科で働く柔道整復師もいます。接骨院や病院で腕を磨いたあと、独立して自分の治療院を開業する人もいます。
柔道整復師は国家資格です。文部科学大臣または厚生労働大臣指定の養成専門学校もしくは大学で解剖学・生理学・病理学などを3年以上学び、柔道整復師の国家試験に合格する必要があります。

POINT
- 怪我の処置をする
- 専門学校や大学で解剖学・生理学・病理学を学び、国家試験に合格する

帝京大学 医療技術学部 柔道整復学科
医学、生物学、生命倫理を重視した教育を行い、柔道整復学にもとづいた治療によって患者の健康をサポートする柔道整復師を育成する。カルテの書き方や機器の種類、効果について学んだうえで附属接骨院で臨床実習を行い、柔道整復師の仕事への理解を深める。
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!