大学への成績提供手数料、増額へ 入試センター経営難で―共通テスト
時事通信
大学入学共通テストを運営する大学入試センターが、共通テストを利用した大学から受け取る成績提供手数料の値上げを各大学に通知したことが12日、センターへの取材で分かった。現行の1件750円を来年1月の共通テストでは1200円とし、それ以降は1500円とする。
2021年4月12日
大学入試センターは、2025年からの大学入学共通テストの出題教科・科目の再編に伴い新しい科目として出題される「情報」「歴史総合」「地理総合」「公共」のサンプル問題を公表した。 これら新科目は、2022年度から順に実施される新学習指導要領に基づく内容となっており、昨年度の共通テス……→もっと読む
時事通信
大学入学共通テストを運営する大学入試センターが、共通テストを利用した大学から受け取る成績提供手数料の値上げを各大学に通知したことが12日、センターへの取材で分かった。現行の1件750円を来年1月の共通テストでは1200円とし、それ以降は1500円とする。
2021年4月12日
時事通信
大学入試の在り方を議論している文部科学省の検討会議は2日、大学入学共通テストでの記述式問題の導入を正式に断念すべきだとの方針でおおむね一致した。代わりに国公私立大の個別入試での出題を促すとした。
2021年4月2日
時事通信
2025年から大学入学共通テストにも出題される新教科「情報I」では、プログラミングやデータ活用などを学ぶ。検定では6社が申請した12点の教科書がいずれも合格。学習指導要領では、どのプログラミング言語を扱うか規定しておらず、教科書によって扱う言語は分かれた。
2021年3月30日
Resemom
文部科学省は2021年2月24日、2021年度(令和3年度)大学入学者選抜における福島県沖を震源とする地震の影響への対応に関する変更について、2月19日現在の状況を一覧表してWebサイトに掲載した。試験内容や選考方法などの変更情報をまとめている。
2021年2月25日
Resemom
大学入試センターは2021年2月18日、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の実施結果を発表した。受験者数は48万4,114人、受験率は90.45%、平均受験科目数は5.62科目だった。
2021年2月18日
※PDFファイルの読み込みに時間がかかる場合があります。
大学入試センターは、2025年からの大学入学共通テストの出題教科・科目の再編に伴い新しい科目として出題される「情報」「歴史総合」「地理総合」「公共」のサンプル問題を公表した。 これら新科目は、2022年度から順に実施される新学習指導要領に基づく内容となっており、昨年度の共通テス……→もっと読む
英教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は25日、世界大学ランキング 日本版を発表した。東北大が2年連続総合1位となり、東京工業大学が2位、東京大学が3位となった。 世界大学ランキングでは研究力が重視されるほか、日本版では教育の充実度や成果、国際性などが重……→もっと読む
近畿大学は2022年4月に、15番目の学部として東大阪キャンパスに「情報学部」の開設を予定していることを発表した。情報学部では、Society 5.0の実現に向けて第4次産業革命が進展する中で、社会から強く求められているAI活用やデータ分析、サイバーセキュリティ対策などを扱う、先端IT人材の育……→もっと読む
東京大学は3月10日(水)、令和3年度前期日程試験合格者を発表した。合格者の受験番号は、3月18日(木)12:00までウェブページに掲載されている。また、今年度は東京大学本郷キャンパス内での掲示は行わない。ウェブページでは、第1段階選抜と第2次学力試験の各最高点・最低点・平均点が……→もっと読む
大学入試センターが、1月30日・31日に行われた大学入学共通テスト第二日程の平均点(中間集計)を公開した。 主要教科の平均点 英語のリーディングで56.45点、リスニングで55.02点、国語(200点満点)で111.35点、数学Ⅰ・数学……→もっと読む
大学入試センターが、1月16日・17日に行われた大学入学共通テストの平均点(中間集計)を公開した。 主要教科の平均点 ※()内は前年との差を示す。 配点が変わった英語のリーディングで58.81(0.66)点、リスニングで……→もっと読む
大阪大学は、大学入学共通テスト直前企画として「現役学生による受験生オンライン相談会」を開催する。日程は1月9日(土)から15日(金)まで。受験生が試験当日に最高のパフォーマンスを発揮できるように、現役の学生が相談に乗ってくれる。受験直前で不安や心配事がある人……→もっと読む
東京都立大学システムデザイン学部・同大学院システムデザイン研究科では、年度末まで「システムデザインフォーラム2020」を実施している。 今年度のシステムデザインフォーラム2020は、COVID-19の影響を鑑み、オンライン開催として多くのコンテンツを公開してい……→もっと読む
大学入試センターは12月8日に 「令和3年度大学入学共通テストの志願者数等について」を発表し、令和3年度大学入学共通テストにおける志願者数等について公表した。 志願者数は535,245人で前年度より22,454人減少している。このうち、第1日程(令和3年1月16日及び17日)の……→もっと読む
大学入試センターは6日、「新型コロナウイルス感染症予防対策等について」を公表し、大学入学共通テストでの新型コロナウイルス感染症対策に対応した試験実施のガイドラインをまとめた。 発熱・咳等の症状のある人、さらに無症状の濃厚接触者についても別室での受験を認める。また、受験者全員にマ……→もっと読む