講座一覧
90分授業×5回の授業に無料招待!見たい学年と科目を選択して、
さらに詳しく見よう!
おすすめ受講例
東大や京大、医学部を目指している場合
英語
東大への総合英語
宮崎 尊先生

東大への総合英語

- 宮崎 尊先生
- 雑誌『TIME』やベストセラーの翻訳も手掛け、英語界でその名を馳せる実力講師。
学習内容
これから東大受験の準備を始める人のために、実際の東大問題のレベルと、東大がどういう能力を要求しているか、そして、どのような訓練をしたらよいのか、の3点に関して講義します。東大入試では、各種の読解問題、英作文問題、リスニング問題と様々な角度から英語力が試されます。ですから、東大入試は英語を身につけるのにうってつけの材料になります。授業をお楽しみに。
数学
東大・京大・難関大医学部を目指す高校生のための数学ぐんぐん[基本編]、[応用編]君はどっち?
長岡 恭史先生

東大・京大・難関大医学部を目指す高校生のための数学ぐんぐん[基本編]、[応用編]君はどっち?

- 長岡 恭史先生
学習内容
理科
ハイレベル物理(入門編)
苑田 尚之先生

ハイレベル物理(入門編)

- 苑田 尚之先生
- 複雑な物理現象を解き明かす物理のカリスマ!
学習項目
○古典物理学における世界 ○運動方程式と力の現れ方 ○ドップラー効果 ○近似 ○干渉
学習内容
本講座は、難関大学を目指す受験生を対象とした授業である。高等学校で学習する物理の内容を整理し直し、物理学の美しい体系を解説するため、入門編として重要分野の単元を抜粋している。“普通”の物理とは、ごく基本的な事柄をあたりまえに扱っていくことであり、物理の学力とは何か、物理の考え方とはどういうものかを少しでも感じていただきたい。
早慶を目指し、受験レベルに挑戦したい場合(文系)
英語
English Championへの道
武藤 一也先生

English Championへの道

- 武藤 一也先生
- 国際的な英語資格(CELTA)に、全世界の上位5%(Pass A)で合格した世界基準の英語講師。
学習内容
「英語を知り己を知れば百戦殆からず」 英語力を飛躍させるためには、英語を知り、自分の強みと弱みを知ること。この講座では、授業を通して皆さんの強みと弱みをあぶり出し、今後の勉強方針を伝えます。全ての設問に意図を持たせてあります。単に答えを出すだけではなく、読み方、解き方のプロセスにこだわることが大切。英文解釈・読解・文法・語法とバランスよく扱います。
英語
難関大への英文法・構文
慎 一之先生

難関大への英文法・構文

- 慎 一之先生
- 関西の若手・実力講師が、全国の東進生に「わかる」感動を伝授。
学習内容
この講座では「文法の知識」を「正確に英文を読む力」に発展させることを目指します。第1・2講では準動詞を中心に、第3・4講では関係詞を中心に学習し、第5講では、学習した重要ポイントを多数含む英文を基に、実戦的な読解演習を行います。英文を読むために必要な文法力・構文力とは何かをこの講座で学びましょう。
スタンダード日本史B(特別編)

- 金谷 俊一郎先生
- 入試頻出事項に的を絞った、「表解板書」は圧倒的な信頼を得る。
学習内容
「教科書を何度読んでも頭の中で知識が整理できない」――そんな悩みを抱えていませんか? この講座では、あなたの頭の中の日本史の知識を整理整頓して確実に定着させる方法を教えます。金谷先生の「表解板書」を書いて見返すことにより、一気に学習スピードをあげて日本史マスターになることができます。さあ、日本史を存分に楽しむ学習法を一緒に始めましょう!
共通テスト対策をしたい場合(理系)
英語
大学入学共通テスト対策 英文読解 情報処理編
大岩 秀樹先生

大学入学共通テスト対策 英文読解 情報処理編

- 大岩 秀樹先生
- 情熱あふれる授業で、知らず知らずのうちに英語が得意教科に!
学習内容
図表や広告・掲示などを含む読解問題では、解答に必要な情報を素早く読み取り、さらにその情報を設問と照らし合わせて正しい解答を導き出すことが必要です。この講座ではそのポイントをわかり易く解説します。情報処理能力が問われる大学入学共通テスト対策として有効です。
数学
大学入学共通テスト対策 数学Ⅰ・A(特別編)
志田 晶先生

大学入学共通テスト対策 数学Ⅰ・A(特別編)

- 志田 晶先生
- 数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
学習内容
この講座は、「共通テスト対策を始めたいけれど何からしたらいいかわからない、この講座をきっかけにしたい!」そんな皆さんに向けた講座です。この講座で、共通テストで出題される問題を体感し、本番に向けた勉強の方向性をつかみ、今すぐ勉強を始めるきっかけを作りましょう。
数学
高等学校対応 数学(特別編) 微分[Ⅱ]
大吉 巧馬先生

高等学校対応 数学(特別編) 微分[Ⅱ]

- 大吉 巧馬先生
- 教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
学習項目
○微分係数と導関数 ○接線 ○関数の値の変化 ○最大・最小
学習内容
学校の数学Ⅱの教科書の内容から、導入と最重要項目の完全理解を目標に、単元・項目別に基礎事項を丁寧に解説し、演習により徹底的にマスターします。この講座は、高等学校対応数学-標準-レベルの学習項目を限定した特別編です。この講座で高等学校対応数学を体験し、さらなる学習につなげよう。
理科の先取り学習を中心に学習を進めたい場合
理科
スタンダード物理(入門編)
宮内 舞子先生

スタンダード物理(入門編)

- 宮内 舞子先生
- 丁寧で色彩豊かな板書と詳しい講義で生徒を惹きつける。
学習項目
○力学 ○電磁気 ○波動
学習内容
この講座では物理の一番始めのはじめを、いつもとはちょっと違うアプローチで見てもらうのが狙いです。皆さんは物理について、どんなイメージを持っていますか? 難しいし苦手かも、あんまり好きじゃないかもとマイナスのイメージか、逆に物理はわりと好きなほうだ、とプラスのイメージかもしれません。どちらでもOKです! この講座を受けようと思ってくれた今がまさにチャンスです。“分からない”を“分かる”にしたり、“苦手”を“得意”にすることは可能です。その入り口を、この講座で感じてください。
理科
ベーシック化学(入門編)
立脇 香奈先生

ベーシック化学(入門編)

- 立脇 香奈先生
- 明朗快活な楽しい講義で、必ず「化学」が好きになる。
学習項目
○物質を化学式で表してみよう! ○結晶の性質を予想しよう! ○モルを完璧にしよう! ○溶液の濃度、混合物の分離を知ろう! ○化学変化による反応量を求めよう!
学習内容
「元素・単体、同位体・同素体のちがいは?」「水晶と鉄はどちらが硬いか?」皆さんはこの問いを完璧に説明できますか? この講座では、基本的な化学用語の確認から、化学式のみっちり練習、そしてなんといっても物質量「モル」や化学反応の量的関係といった計算問題まで、完璧にしていきます。この講座で化学を楽しむきっかけをつくり、受験に向けて最高のスタートを切りましょう!
数学
難関大への数学
志田 晶先生

難関大への数学

- 志田 晶先生
- 数学を本質から理解できる本格派講義の完成度は群を抜く!
学習内容
本講座は、難関国公立大、私立大学を志望する人を対象としています。数学Ⅰ・Aの入試問題の中から頻出のものを中心に扱います。例題で基本事項が理解できているかを確認し、演習問題で実際の入試問題に触れて粘り強く考える練習をします。授業では、自分で書いた解答やメモと比較しながら「問題の核心部分は何か」を意識して受けてください。毎講、真剣勝負をして数学の根本の力をつけましょう。
大学入試レベルに挑戦したい場合
英語
英語C組・基礎力完成教室 特別編
今井 宏先生

英語C組・基礎力完成教室 特別編

- 今井 宏先生
学習内容
数学
受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎) 特別編
大吉 巧馬先生

受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎) 特別編

- 大吉 巧馬先生
- 教科書レベルから「わかる」喜びを教えます。数学の救世主が君のために!
学習内容
「数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bを一通り学習したけれど、受験対策を何から始めたらいいかわからない…」そんな皆さんに向けた講座です。この講座をきっかけに、数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bを基礎から見直し、本格的に受験対策を始めましょう。
国語
現代文トレーニング(入門編)
永井 玲衣先生

現代文トレーニング(入門編)

- 永井 玲衣先生
- 思考力を専門にする哲学研究者。磨き上げられた論理的思考力は、全ての教科の礎となる!
学習内容
入試現代文で求められるのは文章を「読んで感じる」ことではなく「分析的に解く」ことです。現代文の問題は、筆者とみなさんの2人で完結するものではなく、出題者によって問題が設定されて、みなさんに届けられています。解答を導き出すためには、設問と問題文を分析的に把握する必要があるのです。この講座は徹底的に「分析的に解く」ことにフォーカスしています。「あいまいでわからない」という現代文の誤解をとき、現代文を得意科目にしてみませんか。
高校基礎レベルの英語を集中的に伸ばしたい場合
英語
基礎からの英文法
安河内 哲也先生

基礎からの英文法

- 安河内 哲也先生
学習内容
英語
英文法完全マスター 情熱の5日間(時制・仮定法)
大岩 秀樹先生

英文法完全マスター 情熱の5日間(時制・仮定法)

- 大岩 秀樹先生
- 情熱あふれる授業で、知らず知らずのうちに英語が得意教科に!
学習項目
○基本時制と注意すべき用法 ○進行形 ○完了形 ○時制の一致 ○仮定法過去 ○仮定法過去完了 ○さまざまな仮定法 など
学習内容
「時制・仮定法」に自信のない君に! 大岩先生の溌剌とした授業と繰り返し演習で、長文読解の素地となる基礎力を固めよう!
英語
大学入学共通テスト リスニング対策~リスニングスキルを磨く
武藤 一也先生

大学入学共通テスト リスニング対策~リスニングスキルを磨く

- 武藤 一也先生
- 国際的な英語資格(CELTA)に、全世界の上位5%(Pass A)で合格した世界基準の英語講師。
学習内容
英語の学習が好きであってもリスニングを苦手としている人はたくさんいます。しかし、英語を使ってコミュニケーションをする上で「英語を正しく聴き取る力」は欠かせない能力です。リスニング力を伸ばすにはおさえるべきポイントがあります。この講座では「イラスト描写の聴き取り」、「対話文の聴き取り」、「モノローグの聴き取り」を通してそのコツを伝授します。大学受験だけでなく、一生役に立つリスニング力を目指して、楽しみながら受講してください。
様々な組み合わせで受講ができます。校舎にご相談ください。
講座をクリックすると詳細を見ることができます。
受講までの流れ
1お申し込み
ウェブから、または校舎で直接
お申し込みいただけます。
ウェブでお申し込みの場合は、
お申し込み受付後、校舎から
電話またはメールを差し上げ、
来校日を決定します。
2受講のための準備
君にピッタリの講座を選ぶため、
学力診断や面談を個別に実施します。過去100万人の東進生の学習
履歴や成績状況、大学入試の徹底分析等から生まれた膨大なデータを使って、究極の個別指導で君をリードします!
3受講開始
テキストを受け取ったら、
いよいよ受講を開始。面談で立てた個別カリキュラムに沿った完全オーダーメイドの講座を、自分のスケジュールに応じて計画的・効率的に進めることができます。高速マスターは面談後すぐに開始できます。
Q&A
東進ハイスクール・東進衛星予備校って、どんな予備校ですか?
授業の開始時間などは、どこで確認すればいいですか?
東進では君専用のカリキュラムを作るので、学校の時間割のように各授業の時間が決まっているわけではありません。そのため、自分に合った授業を自分に合った時間帯に受講できます。受講前の面談で、一人ひとりの時間割を作ります。
実施要項について詳しく見る▶


東進では、自分の調子や学校の予定にあわせて柔軟に授業を受けられるのは助かりました。
東京大学 文科三類 橋正帆乃夏さん
基礎からやり直すことができますか?
はい、東進なら基礎からやりなおすことができます。東進は一人ひとりの学習状況に応じた完全個別カリキュラムです。基礎からやり直したい人は、例えば高1の最初までもどっても、高速学習を駆使すれば、1年分の学習内容を1ヵ月あれば修了することができます。そして次の1ヵ月で高2の内容まで修了!東進のわかりやすくておもしろい授業と、毎回の確認テストで学習を進めれば、基礎からはじめても、遅れをしっかり取り戻すことができます。



東進の受講で基礎から積み重ねられて、高3の演習に生きてきたと思います。
東北大学 農学部 宮原拓己くん
東進だと自分はついていけるか不安です。
君にピッタリの完全個別カリキュラムですので、大丈夫です。東進の講座は基礎から難関大レベルまで11のレベルに分かれているほか、一つのレベルの中にも、なぜそうなるのかをじっくり教えてくれる授業や演習中心の授業など、1,000種類以上をラインアップしています。そして、受験のプロである東進の担任がそれらの講座を組み合わせて君にぴったりの学習計画を一緒に立案します。一流講師陣のわかりやすい授業であることはもちろんですが、君は小さな階段を一つ一つ確実にのぼっていくように学習を進めることができるので、しっかりと学力が身につきます。



授業のレベルや内容が様々なものの中から、必要なものを選んで受けることができることは、集団授業にはない魅力の1つだと感じました。
早稲田大学 商学部 酒井陽矢くん
映像の授業は自分には合わないと思うのですが?
合わないという思い込みが大半です。まずは一度、東進のIT授業を受けてみてください。東進のIT授業は、ただ授業を映像にしただけではありません。一流講師陣による完成度の高い授業を、30年以上の授業制作経験にもとづく最高の技術で収録しています。君にピッタリのレベルの最高の授業を1.5倍速受講や、短期集中受講、繰り返し受講することはライブ授業では不可能です。質問の対応も万全です。それでも心配なら、東進の新年度特別招待講習で体験してみてください。



東進は映像による授業のスタイルで繰り返し同じ部分を視聴することができたので、授業中に疑問を抱きやすい私にはピッタリでした。
京都大学 文学部 清水ひなのさん
東進は難関大学志望者向けの予備校のイメージが強いのですが、
私の志望校のレベルでも大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。どのレベルの大学でもしっかり対策することができます。東進では、11のレベルに分けた国公立二次・私大対策までの幅広い講座を用意しています。また、教科書レベルの内容を扱う講座も用意しているので、基礎からやり直して君の第一志望校に合格するための個別カリキュラムで学習することもできます。東進の圧倒的な現役合格実績が最難関大学だけではないことが物語っているように、ひとりひとりに合わせた最適な指導を行い、しっかりと結果を出していることが東進の特長です。
どのような感染症防止対策を行っていますか?
37度以上の熱がある場合の入室禁止、手指のアルコール消毒、そして生徒もスタッフも全員マスク着用を義務づけています。勉強はパーテーションで仕切られた個別のブースで行い換気にも注意を払っております。

詳しい対策はこちら▶
招待状を持っていないのですが、「新年度特別招待講習」に申し込みたいです。
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。請求受付後、校舎から電話またはメールを差し上げ、来校日を決定します。

招待講習の受講料は無料でも、テキスト代などがかかるのでは?
「新年度特別招待講習」は飛躍的な学力向上を体験するため、完全無料で受講できます。講習入会金やテキスト代もかかりません。安心してお申し込みください。
実施要項について詳しく見る▶
「新年度特別招待講習」には、授業の他にも何か特典はありますか?
招待講習生に限り、「共通テスト対応英単語1800」や「数学計算演習」など、高速マスター基礎力養成講座の一部を無料で受講できます。また、校舎で実施するイベントの優先的なご案内や、コーチングを受けられます。

高速マスターについて詳しく見る▶
授業の時間割は、どこで確認すればいいですか?
東進では君専用の時間割を使います!学校の時間割のように各授業の時間が決まっているわけではなく、自分に合った授業を自分に合った時間帯に受講できます。受講前の面談で、一人ひとりの時間割を作ります。
実施要項について詳しく見る▶


自分の調子や学校の予定にあわせて柔軟に授業を受けられるのは助かりました。
東京大学 文科三類 橋正帆乃夏さん
映像の授業は自分には合わないと思うのですが?
合わないという思い込みが大半です。まずは一度、東進のIT授業を受けてみてください。東進のIT授業は、ただ授業を映像にしただけではありません。一流講師陣による完成度の高い授業を、30年以上の授業制作経験にもとづく最高の技術で収録しています。君にピッタリのレベルの最高の授業を1.5倍速受講や、短期集中受講、繰り返し受講することはライブ授業では不可能です。質問の対応も万全です。それでも心配なら、東進の新年度特別招待講習で体験してみてください。



東進は映像による授業のスタイルで繰り返し同じ部分を視聴することができたので、授業中に疑問を抱きやすい私にはピッタリでした。
京都大学 文学部 清水ひなのさん
自分が受講したい講座を受講することはできるのですか?
もちろんです!新年度特別招待講習の講座一覧の中から受講したい講座を選ぶことができます。来校時、校舎の担任・担任助手と面談を行いますので、その際に希望をお伝えください。
講座一覧を詳しく見る▶
基礎からやり直すことができますか?
はい、東進なら基礎からやりなおすことができます。東進は一人ひとりの学習状況に応じた完全個別カリキュラムです。基礎からやり直したい人は、例えば高1の最初までもどっても、高速学習を駆使すれば、1年分の学習内容を1ヵ月あれば修了することができます。そして次の1ヵ月で高2の内容まで修了!東進のわかりやすくておもしろい授業と、毎回の確認テストで学習を進めれば、基礎からはじめても、遅れをしっかり取り戻すことができます。



東進の受講で基礎から積み重ねられて、高3の演習に生きてきたと思います。
東北大学 農学部 宮原拓己くん
自分ひとりで勉強していく自信がないのですが?
東進なら大丈夫!決して君をひとりにさせません。東進は君が入学した時から合格するまでずっと君を励ましリードし続ける存在がいます。受験のプロで、君の課題を解決し、常にモチベーションを高めてくれる担任。そして、東進で勉強して志望校に合格した先輩である現役大学生の担任助手が、君と一緒に考え、学習の進捗状況をチェック。さらには生徒同士で励まし合い、競い合い、高め合いながら真剣に学べる環境がそろっています。

担任指導について詳しく見る▶
高校生の子をもつ親ですが、受験に詳しくなく受験勉強に関して子どもに
アドバイスできません。
東進では、「担任・担任助手」がお子さまを的確にリードするので安心!コーチング・面談を通して、膨大なデータをもとに効果的で最適な指導を行います。一方、保護者の方向けには説明会の実施や、保護者の方にもわかりやすい進学情報の提供を行っております。さらに親子面談を定期的に実施し、保護者の方を交えた三位一体となって生徒さんの進路を考えていくという指導方針です。
担任指導について詳しく見る▶
私が通う学校は学習進度が他と違うので、東進の授業が合うか不安です。
東進は完全個別カリキュラムですので、私立の中高一貫校でも公立高校でも、どの学校のカリキュラムにでも合わせることができます。もちろんレベルも最大11段階に分かれているため、今の君にピッタリのレベルで受講することができます。さらに、東進で学校よりも先取り学習を行えば、学校の勉強が復習になるためより理解度も深まります。
部活との両立はできますか?
多くの部活生が、東進で両立しています!東進の学習システムでは、部活の日程に応じて授業時間を調整可能。自宅受講やスマホアプリで時間を有効活用でき、週に何講でも授業が受けられる「高速学習」で、部活も勉強も全力で取り組めます。

今はやる気があるけれど、最後までやる気が続くか心配です。
東進の担任が熱誠指導で一人ひとりのモチベーションを高めます。
また、日々の学習管理は担任もしくは現役大学生の担任助手と生徒同士によるグループで実施。仲間と競い合い、高め合いながら真剣に学べる環境が、東進の自慢です。
担任指導について詳しく見る▶
林先生の納得のいく解説がとにかくわかりやすい
九州大学 経済学部合格 松山 明叶さん