専用Twitterを開設しました!
アイコンをクリックすると該当部分にジャンプします。
記事を検索
<2023年度> |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注目ピックアップ!
どうなる?大学入試2023
大学ピックアップ2023
(2023.01.23)
群馬大学では、2023年度の一般選抜(前期日程及び後期日程)に出願し、新型コロナウイルス感染等の影響により、受験できなかった者を対象に追試験を実施することを発表した。…
大学ピックアップ2023
(2023.01.15)
2023年の大学入学共通テストの1日目が終了した。共通テストの成績のみで合否が決まる「共通テスト利用入試」について、共通テストの結果で出願を決めたいという人も多いのではないだろうか。…
大学ピックアップ2023
(2022.12.29)
東京理科大学は、12月26日に、2023年度Web出願サイト(一般選抜)がオープンしました。出願登録開始は2023年度1月6日(金)10時です。…
大学入学共通テスト
関連情報
【大学入学共通テスト2023】個別試験前にチェック…受験票再発行は早めの手続きを
(2023.02.02)
大学入試センターは2023年2月1日、紛失等のため受験票・成績請求票の再発行が必要な場合は、共通テスト受験案内を確認のうえ手続きを取るようWebサイトに掲示した。受験票は各大学の個別試験や入学手続きの際にも必要となるため、紛失等の場合は早めの対応が必要だ。…
共通テストの追試験終了 受験許可3893人
(2023.01.30)
大学入学共通テストの追試験は29日、理科と数学を実施して2日間の日程を終えた。各地の会場では感染対策を徹底した。昨年の本試験で世界史Bの問題が流出した事件を受け、試験監督の巡回頻度を増やすなどの不正防止策も強化された。…
コロナ感染の追試受験生8.6倍 大学共通テスト、1833人
(2023.01.26)
大学入試センターは25日、新型コロナウイルスに感染して大学入学共通テストの本試験を欠席し、28、29日の追試験を受ける受験生は1833人で、昨年(213人)の8.6倍になったと発表した。濃厚接触者になり追試験に回るのは305人で、53人増えた。他の体調不良などを含め追試験が許可されたのは計3893人…
東進がお届けする
大学・教育関連情報
大学・教育情報2023
(2023.01.31)
岐阜大学は、医学部医学科の学校推薦型選抜Ⅱにおける大学入学共通テストの基準点について発表した。…
大学・教育情報2023
(2023.01.30)
早稲田大学理工学術院は、西早稲田キャンパスにて定期キャンパスツアーを開催することを発表した。基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部の各理工学部/研究科に所属する現役の学生が案内する。定期キャンパスツアーの他に、自由見学やVRキャンパスツアーも開催している。 …
大学ピックアップ2023
(2023.01.27)
中央大学は、1月中旬から学部別選抜(一般方式・英語外部試験利用方式・大学入学共通テスト併用方式)・大学入学共通テスト利用選抜(単独方式)・6学部共通選抜の志願状況(志願者数速報)を公開している。…
大学・教育情報2023
(2023.01.26)
東京理科大学は、2023年度出願希望者向けを対象とした、一般選抜C方式オンライン説明会を開催することを発表した。…