螟ァ蟄ヲ蜈・隧ヲ繧サ繝ウ繧ソ繝シ隧ヲ鬨楢ァ」遲秘溷ア2014
《地学I》 設問別分析



【第1問】地球内部の熱とプレート、地球の大きさと重力
問1は基礎事項を問う問題。圧力と密度で誤答しやすいかもしれない。問2はプレートについて総合的な知識が必要。問3は圧力分布がやや難しい。問4は基礎的な知識問題。ただし、プルームとしてコールドプルームを考えると判断を誤る可能性がある。問5はエラトステネスの方法の文章題で、図が書ければ正答できる。問6は重力と地球の形についての基礎的な知識問題。

【第2問】変成岩、マグマの発生と火山の分布
問1は花こう岩についての知識問題で易しい。問2は問題文を読み取ることができれば正答できる。問3は放射年代についての知識問題。問4は図2の相図を読む力が問われ、やや難しい。問5は圧力低下によるマグマ発生に関する基本問題。問6は火山分布についての総合的な知識問題。

【第3問】地層、地層と化石
問1は図1から単斜構造が読み取れるかが鍵である。問2は図1から傾斜の大きさを読み取れるかどうかが鍵になる地質図学の問題で、やや難しい。問3は堆積構造についての知識問題。問4は続成作用についての知識問題。問5は地層の対比の標準問題。問6は縞状鉄鉱層の知識が必要。

【第4問】山を越える気流と雲、太平洋赤道域の海洋と大気
問1の雲粒の大きさは常識的に判断でき、湿潤断熱変化もフェーン現象の理解があれば正答できる。問2は大気の安定・不安定について正確に理解している必要があり、難しい。問3は天気図を学習していたかどうかが問われる。問4は雲と雨についての総合的な知識問題で、やや難しい。問5はエルニーニョ現象に関する基本問題だが、水温躍層の扱いが目新しく、やや難しい。問6は海洋と大気についての総合的な知識問題。

【第5問】太陽系、宇宙と銀河
問1は惑星の視運動、問2はケプラーの法則に関する基本問題。問3は地球の自転と公転についての知識問題。問4は宇宙の膨張の基本問題。問5は距離と明るさの関係を問う基本問題。問6は宇宙の進化と構造についての総合的な知識問題。

大学入試センター試験解答速報2014
表示:スマートフォン版│PC版