螟ァ蟄ヲ蜈・隧ヲ繧サ繝ウ繧ソ繝シ隧ヲ鬨楢ァ」遲秘溷ア2014
《地学I》 全体概観


知識を問う総合問題が増加。地質図学は応用力が必要。計算問題はケプラーの法則のみ。 

大問数
減少 | 変化なし | 増加 
設問数
減少 | 変化なし | 増加 
マーク数
減少 | 変化なし | 増加 
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化 

出題分野、大問数、設問数に変化はなかった。基本的事項を問う知識問題が大半であるが、個々の分野を単に暗記するのではなく、分野にまたがって総合的に理解する必要がある。教科書を丹念に学習することが高得点につながる出題となっていた。
第1問は基本事項を問う出題。第2問では変成鉱物の相図の意味とそれを読み取る力が問われ、過去の類題より難化した。第3問は地質構造の空間的把握と地質図学についての応用力が試された。第4問は大気の安定・不安定を理解しているかどうかがポイントであった。第5問は標準的な問題であった。 全体として昨年に比べて難化したと考えられる。

年度

大問

出題分野

設問数

マーク数

配点

2014

 

 

第1問

地球

6

6

20

第2問

岩石・鉱物・マグマ

6

6

20

第3問

地質

6

6

20

第4問

大気と海洋

6

6

20

第5問

宇宙

6

6

20

2013

 

 

第1問

地球

6

6

20

第2問

造山帯・火山・岩石

6

6

20

第3問

地質

6

6

20

第4問

大気と海洋

6

6

20

第5問

宇宙

6

6

20

2012

 

 

第1問

地球

6

6

20

第2問

岩石・鉱物

6

6

20

第3問

地質

6

6

20

第4問

大気と海洋

6

6

20

第5問

宇宙

6

6

20

2011

第1問

地球の活動

6

6

20

第2問

岩石・鉱物・火山

6

6

20

第3問

地質

6

7

20

第4問

大気と海洋

6

6

20

第5問

地球と天体

6

6

20


過去の平均点の推移

2013 2012 2011 2010 2009
68.68点 69.48点 64.30点 66.76点 51.85点
大学入試センター試験解答速報2014
表示:スマートフォン版│PC版