共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

数学① 数学Ⅰ

全体概観

会話文で考察やヒントを与える中問が昨年の3題から1題に減少した。しかし、昨年同様に問題の文章が長く、読んで設定を理解することに時間を取られる問題が多かった。

難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化
第1問[1]絶対値のついた1次不程式についての問題である。似た式が混在しているので注意が必要である。[2]集合の記号とベン図の関係を調べる問題である。共通部分、和集合や補集合の意味が理解できていれば問題ないであろう。第2問は図形と計量の問題であり、円に内接する三角形の面積、および球面上の4点を頂点とする四面体の体積を考察する問題である。第3問はデータの分析の問題であり、1世帯当たりの調理食品の年間支出金額の分析に関する問題である。前半ではうなぎのかば焼きのデータを分析、後半はやきとりとかば焼きの2つのデータの関係を調べる。第4問[1]は二次関数のグラフに関する分析を行う問題であり、標準的な内容である。[2]はバスケットボールのシュートの軌道を考察する問題であるが、多くの仮定などもあって情報を正確に読み取り、解くことが大切である。
 
年度 大問 出題分野 配点
2023 第1問 [1] 数と式 20
[2] 集合と命題
第2問 図形と計量 30
第3問 データの分析 20
第4問 [1] 2次関数 30
[2] 2次関数
2022 第1問 [1] 数と式 20
[2] 2次関数,集合と命題
第2問 [1] 図形と計量 30
[2] 図形と計量
第3問 [1] 2次関数 30
[2] 2次関数,集合と命題
第4問 データの分析 20
2021 第1日程 第1問 [1] 2次方程式 20
[2] 集合と命題
第2問 図形と計量 30
第3問 [1] 2次関数 30
[2] 2次関数
第4問 データの分析 20
2021 第2日程 第1問 [1] 集合と命題 20
[2] 集合と命題
第2問 図形と計量 30
第3問 [1] 2次関数 30
[2] 2次関数
第4問 データの分析 20
2020年以前はセンター試験
年度 大問 出題分野 配点
2020 第1問 [1] 2次不等式 25
[2] 集合と命題
第2問 2次関数 25
第3問 図形と計量 30
第4問 データの分析 20
2019 第1問 [1] 数と式 25
[2] 数と式(集合と命題)
第2問 2次関数 25
第3問 図形と計量 30
第4問 データの分析 20

【参考】過去の平均点の推移

2022 2021(第1日程) 2020 2019 2018 2017 2016 2015
21.89 39.11 35.93 36.7 33.8 34.0 36.5 32.4