共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

数学① 数学Ⅰ

設問別分析

【第1問】1次不等式・集合と命題
[1](1次方程式)
絶対値のついた1次不程式についての問題である。内容は平易であるが、前後の式の関係、不等号の向きなどに注意して解き進めたい問題である。

[2](集合と命題)
集合の記号とベン図の関係を調べる問題である。共通部分、和集合や補集合の意味、そして関係式の基本的な変形が理解できていれば問題ないであろう。

【第2問】図形と計量
円に内接する三角形、および球面上の4点を頂点とする錐体の体積に関する問題である。余弦定理などを適切に用いれば解答に至る。一部に図形的な考察が必要な問題があるものの、図形問題においてはよく問われる内容である。

【第3問】データの分析
1世帯当たりの調理食品の年間支出金額の分析に関する問題である。前半ではうなぎのかば焼きのデータをヒストグラムや箱ひげ図から読み取り、分析を行う。後半はやきとりとかば焼きの2つのデータの散布図が与えられており、相関などを調べている。基本的な計算が中心である。

【第4問】2次関数
[1]2次関数のグラフに関する分析を行う問題であり、標準的な内容である。

[2]バスケットボールのシュートの軌道を考察する問題である。実際に計算する量は多くはないものの、問題文や「仮定」の文章が非常に長く、また、数式がやや複雑である。問題の読み取りや設定の理解に苦労した受験生は多いと推測される。