共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

公民 現代社会

新高3生
主体的に考え、社会参加の意識を持とう
 選挙権年齢が18歳以上になり、国の方向を決める選挙が皆さんにとっても身近なものになっています。一方、年齢構成がますます高齢者中心になっているため、若者の意思が政治に反映されにくくなっています。現代では情報化・グローバル化の進展で、海外のニュースがリアルタイムに飛び込んできます。それを理解するためには、それぞれの社会の政治・経済の制度と、その時代的背景や地理的要件の理解が必要になってきます。したがって、歴史・地理・倫理の総合的理解があって初めて現在の社会事象を把握できると言えます。

時事問題に注意し、問題意識をもつこと
 日常のニュースと教科書との関連性を絶えず注視し、総合的に社会事象を考え、問題意識を持つことが求められます。それには教科を学び・知ることが問題意識の入り口です。また、文章の読解に加えて様々な図表・統計などの現実の資料を手早く把握し、処理する能力を普段から意識的に養成する必要があります。国語力を基礎として、時事問題等に興味を持ち、自己の考えを養うことが肝心です。現代はマスメディアや情報機器などを通じて大量の情報が入手できる時代。これからの社会では、主体的に調べて判断することが求められるため、情報の処理能力が必須でもあります。

新形式の出題形式に慣れる必要がある
 まず、「大学入学共通テスト」になって導入された、新形式の出題形式の設問に慣れることから始めましょう。それには過去問(センター試験も含む)に数多く当たり、様々な設問形式を経験しておくことが必要です。そうすれば、本番でも展開を予測することができ、設問の意図を早く察知できて時間短縮を図ることができます。

長文や諸資料の内容から、設問の要求を読み取る
 教科書の基礎知識を前提に、長文や諸資料の内容を概観し、設問の要求する解答の方向をすばやく予測して、総合的に判断する訓練を普段から身につけるように心がけてください。東進の「共通テスト本番レベル模試」は2か月に一度、共通テスト本番と同じ形式、レベルで実施されます。定期的に受験して、問題形式や時間配分などの実践的訓練を通じて、自分の学習進度を確認しましょう。