共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

理科① 物理基礎

全体概観

大問3題構成で昨年からの変化なし。設問数とマーク数はともに増加した。昨年度と比較して計算問題の出題が多く、また深い考察力を問う問題も多く出題された。

大問数
減少 | 変化なし | 増加
設問数
減少 | 変化なし | 増加 +2
マーク数
減少 | 変化なし | 増加 +1
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化
大問3題の構成で出題された。昨年と異なり、計算問題が多く出題され、また、現象を考察させるような問題や、複数の式を連立する必要がある問いなど多く、単純な知識だけでは解答することが難しい深い考察力が問われていた。

第1問は小問集合であり、運動とエネルギー、熱、電気からの出題であった。電気量ではなく電子の個数を求めさせていたり、電力の単位にWhが用いられていたりと見慣れない設定の問題が多かった。

第2問は力のつり合いの問題から出題された。密度と質量から体積を求め、浮力の式に代入するような2段階の処理が必要な問題や、現象とグラフの関係性をしっかりと理解する必要がある問題など一筋縄ではいかない問題が多かった。

第3問は音から出題された。計算問題が多く出題されていたが、基本的な知識で解答することができる問題が多く、他の大問と比較して得点がとりやすかったと予想される。
 
年度 大問 出題分野 設問数 マーク数 配点
2024 第1問 小問集合 4 4 16
第2問 力学 5 5 18
第3問 波動 6 8 16
2023 第1問 小問集合 4 4 16
第2問 力学 5 6 18
第3問 電気 4 6 16
2022 第1問 小問集合 4 4 16
第2問 電気 4 5 16
第3問 熱、力学、電気 3 8 18
2021 第1日程 第1問 小問集合 4 6 16
第2問 波動、電気 5 6 18
第3問 力学 5 7 16
2021 第2日程 第1問 小問集合 4 4 16
第2問 波動、電気 5 7 19
第3問 力学 4 4 15
2020 センター試験 第1問 小問集合 5 5 20
第2問 波動、電気 4 4 15
第3問 力学 4 4 15

【参考】過去の平均点の推移

2023 2022 2021(第1日程) 2020 2019 2018 2017 2016 2015
28.19 30.40 37.55 33.29 30.6 31.3 29.7 34.4 31.5