共通テスト 1日目解答
地理歴史公民
9:30-11:40
国語
13:00-14:30
英語
15:20-18:20
共通テスト 2日目解答
理科
9:30~11:40
数学①
13:00-14:10
数学②
15:00-16:10
情報
17:00~18:00
地理歴史公民
9:30-11:40
国語
13:00-14:30
英語
15:20-18:20
理科
9:30~11:40
数学①
13:00-14:10
数学②
15:00-16:10
情報
17:00~18:00
全体概観
大問数 |
減少
|
変化なし
|
増加
+1 |
設問数 |
減少
|
変化なし
|
増加
|
マーク数 |
減少
|
変化なし
|
増加
|
難易度 |
易化
|
やや易化
|
昨年並み
|
やや難化
|
難化
|
年度 | 大問 | 出題分野 | 設問数 | マーク数 | 配点 |
2025 | 第1問 | 食料の生産や消費 | 4 | 4 | 13 |
第2問 | 地域調査(愛知県東三河地域) | 4 | 4 | 12 | |
第3問 | 世界の自然環境と自然災害 | 6 | 6 | 20 | |
第4問 | エネルギーと産業 | 6 | 6 | 21 | |
第5問 | 産業構造の変化に伴う都市の変容 | 5 | 5 | 17 | |
第6問 | インド洋とそれをとりまく地域 | 5 | 5 | 17 | |
(以下は旧課程 地理B) | |||||
2024 | 第1問 | 世界の自然環境と自然災害 | 6 | 6 | 20 |
第2問 | 世界と日本の資源と産業 | 6 | 6 | 20 | |
第3問 | 都市と生活文化 | 6 | 6 | 20 | |
第4問 | 環太平洋地域 | 6 | 6 | 20 | |
第5問 | 地域調査(島根県石見地方浜田市) | 6 | 6 | 20 | |
2023 | 第1問 | 自然環境と自然災害 | 6 | 7 | 20 |
第2問 | 資源と産業 | 6 | 6 | 20 | |
第3問 | 日本の人口や都市をめぐる諸問題 | 6 | 6 | 20 | |
第4問 | インドと中国 | 6 | 6 | 20 | |
第5問 | 地域調査(利根川下流域) | 6 | 6 | 20 | |
2022 | 第1問 | 世界の自然環境や自然災害 | 6 | 6 | 20 |
第2問 | 資源と産業 | 6 | 6 | 20 | |
第3問 | 村落・都市と人口 | 6 | 6 | 20 | |
第4問 | ラテンアメリカ | 6 | 7 | 20 | |
第5問 | 地域調査(北海道苫小牧市とその周辺地域) | 6 | 6 | 20 | |
2021 第1日程 | 第1問 | 世界の自然環境 | 6 | 7 | 20 |
第2問 | 産業 | 6 | 6 | 20 | |
第3問 | 都市と人口 | 6 | 6 | 20 | |
第4問 | アメリカ合衆国 | 6 | 7 | 20 | |
第5問 | 地域調査(京都府宮津市) | 6 | 6 | 20 | |
2021 第2日程 | 第1問 | 世界の自然環境と災害 | 6 | 6 | 20 |
第2問 | 産業と貿易 | 6 | 6 | 20 | |
第3問 | 人口と村落・都市 | 6 | 6 | 20 | |
第4問 | 西アジア | 6 | 6 | 20 | |
第5問 | 地域調査(福岡県福岡市とその周辺地域) | 6 | 6 | 20 |
【参考】過去の平均点の推移 ※地理Bと比較しています
2024 | 2023 | 2022 | 2021(第1日程) | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
65.74 | 60.46 | 58.99 | 60.06 | 66.35 | 62.0 | 68.0 | 62.3 | 60.1 | 58.6 |