国家公務員

社会のあらゆる側面に関わり、国を運営していく仕事

政治・行政に関する仕事

こんな人に
オススメ!
  • 国を思う情熱のある人
  • 知的好奇心が旺盛な人
  • 慎重に物事を進められる人

1.国家公務員の仕事とは?

国家公務員とは、各省庁などに所属して行政の運営に携わる職員のことです。

国家公務員の仕事は実に様々で、財務省や国土交通省、文部科学省などの中央省庁で働いている人はもちろん、航空管制官や皇室・皇宮の護衛官、刑務官、海上保安庁の職員や自衛隊員なども国家公務員です。どの仕事も、行政サービスの実施と運営という点で共通しています。

厚生労働省を例に見てみましょう。厚生労働省の仕事は、少子高齢化対策や社会福祉事業の運営・改善、雇用保険や労働基準の監督など、法律で担当する範囲が決められています。職員は、その法律及び関連する政策に従って仕事をします。具体的には各自治体への法令の周知徹底にはじまり、実務手順の確立や作業計画の構築・指示、一定期間ごとの確認、検証、修正指示などを行います。また、国土交通省や経済産業省などのように、比較的民間企業と連携することの多い省庁では、民間企業との交渉や調整を行う仕事もあります。

省庁に関連する機関で働く人も多くいます。厚生労働省であれば、企業が労働基準法に則した経営をしているかを監督する労働基準監督署、空港や港湾施設で密貿易や違法取引の取り締まりを行う各地の厚生局などがあります。

このように国家公務員の仕事は社会全体に及んでいます。仕事内容などをよく調べ、希望先を厳選しておきましょう。

2.国家公務員の役割・資質とは?

配属される省庁や担当分野によらず、国家公務員には正確さが要求されます。書類1枚でも誤った情報を記載し、それが公表されてしまえば、それは国の発表として扱われ、信頼に足る公的な情報として認識されてしまいます。仕事の忙しさに惑わされることなく、冷静に、正確に仕事を遂行することが大切です。集中力や慎重さが欠かせません。

また、配属先によっては専門知識を持ったスペシャリストよりも、幅広い知識を持ったゼネラリストが求められます。ジャンルや好き嫌いを問わず好奇心を持ち、知識を貪欲に吸収できる能力も必要です。

国家公務員には、「より良い国、より良い社会にしたい」という理想を持って働くことが期待されています。その理想に向けて、一歩ずつコツコツと積み重ねていける努力家であることも大切な要素でしょう

3.国家公務員になるためには?

国家公務員になるためには、人事院が実施する国家公務員採用試験を受験し、合格しなければなりません。

 

>> 詳しくはこちら

POINT

  • 憲法や法律で定められた範囲 で様々な政策を運営していく
  • 省庁や配属先により仕事内容 が大きく異なる
  • 総合職の場合は試験合格後、希 望省庁を訪問して面接に臨む

関連情報

●国家公務員試験採用情報NAVI(人事院)HP
職員からのメッセージや試験・採用情報などを掲載している

オススメの1冊

『公務員試験 公務員の仕事入門ブック』

(受験ジャーナル編集部編集/実務教育 出版)

国家公務員と地方公務員の仕事の種類 や内容を紹介する年度版のガイドブッ ク。仕事現場のルポも必読の1冊

人事院ではセミナーやワークショップも開催している。大学生になったら積極的に参加してみよう!

INTERVIEW

現役の国家公務員に聞きました

文部科学省研究振興局 戦略官付総括係

春田 鳩麿さん

PROFILE

はるた やすまろ
東京大学 法学部卒業

 親しい仲間と「霞が関OBツアー」を組み、先輩を訪ねたのは高2生の頃でした。「理想に満ち、エネルギッシュに働く先輩に感銘を受けた」と語る春田さん。
 先端的な研究に関するお仕事で忙しい春田さんに、国家公務員の仕事についてうかがいました。

1

お仕事の内容は?

2

このお仕事の醍醐味は?

3

国家公務員を目指す人にアドバイス

>> 詳しくはこちら
国家公務員をより詳しく知ろう
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/photo1-1.jpg

公務員40年を振り返って

一般社団法人生命保険協会副会長
元内閣官房副長官補
TPP 政府対策本部国内調整総括官
佐々木 豊成先生

研究やビジネスの最前線を走る“現代の偉人”を講師に迎える「トップリーダーと学ぶワークショップ」。今回は、元内閣官房副長官補として40年間日本を支えてきた佐々木豊成先生をお招きし、「公務員40年を振り返って」というテーマで講演いただいた。新幹線の整備やTPPでの合意形成など、数々の大プロジェクトを成し遂げてきた経験から、大組織で働く醍醐味やトップになる人材像などについて語ってくださった。普段なかなか知ることのできない「国家公務員のリアル」に、多くの高校生が聴き入った。そんな、当日の様子をお伝えする。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/photo_suzuki_1.jpg

22世紀まで生きる君たちへ

東京大学 教授
慶應義塾大学 教授
文部科学大臣補佐官
鈴木 寛先生

ビジネスや研究、政治の最前線で活躍する「現代の偉人」を講師に迎えて行っている「トップリーダーと学ぶワークショップ」。今回は東京大学、慶應義塾大学教授、そして文部科学大臣補佐官として「高大接続改革」を推し進めている鈴木寛先生にご登壇いただいた。はたしてこれから必要な教育、そしてリーダーシップとは何か?―― 37チーム、200名を超える参加者たちと鈴木先生との熱気に満ちたワークショップの模様をお届けしよう。

詳しくはこちら

東進からのおすすめ

政治・行政に関する仕事一覧に戻る

PAGETOP