![]() |
![]() |
・総合職(正社員) | 関連業種 | |
---|---|---|---|---|
プロダクトマネージャー/プロジェクトマネージャー | UI/UXエンジニア | インフラ・DevOpsエンジニア |
![]() |
UI/UXエンジニア |
![]() |
目的:「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標の下、ナガセグループが提供する幼児から社会人向けまで幅広い教育コンテンツ提供や教育支援業務のWebアプリケーションのフロントエンドの開発に対して素早く最新のデジタル手法を取り入れていくことにより、オフライン、オンラインでシームレスにつながったお客様体験を提供する。
業務詳細:UI・UXエンジニアは、ソフトウェア開発エンジニア、プロダクト・プロジェクトマネージャーや様々なステークホルダーと協業し、学習支援システムのUI設計、デザイン調査、ワイヤーフレーム設計、ビジュアルデザインに取り組み、より良いユーザ体験を提供し、改善する活動に取り組んでいただきます。
|
![]() |
・人財育成サービスビジネスの世界を変えていく商品・事業に自らが当事者・経営者視点で関わっていきたい方
・不確実な状況の中でも、自ら実現に向けて主体的に取り組める方、またその状況を楽しめる方
・技術だけにとどまらず、お客様がわくわくする購買体験を仕掛け、数値で振り返りたい方 など
|
![]() |
|
![]() |
・“人財育成企業”としては日本最大のビッグデータを利用できる
・B2C/B2B2C/B2Bの様々なビジネスモデルの新しいサービス開発にUI/UXエンジニアとして経営層に近い立場でチャレンジできる など
|
![]() |
4年制大学卒 以上 |
![]() |
・2年以上のWebアプリケーションのフロントエンドのUI設計、ワイヤーフレーム設計の経験、ユーザビリティ改善活動、サービス運用などの業務経験 ・ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の理解 ・主体的に問題を見つけ、根本的な原因を特定し、解決に向けてドライブする問題解決スキル |
![]() |
・Illustrator、figma、XD等のデザインツールを使用した一般ユーザ(B2C)向けWeb UIデザイン制作の経験 ・HTML5、Javascript、CSS、PHPおよび様々なWebブラウザ環境を用いた設計・開発経験 ・上記ツールを用いたモックアップ・画面遷移(プロトタイプ)作成、プレゼンテーションスキル ・SVN、Git等のソフトウェアバージョン管理ツールの経験 ・デザイン思考のプロセスを用いた設計・開発経験 ・ECやSmartphoneに関する最新技術、動向などの理解 |
![]() |
吉祥寺本社 |
![]() |
週休2日制 (9時間勤務、休憩1時間の実働8時間) 平日10:00-19:00(早番、遅番の場合はこの限りでない)、土日祝勤務および代休有 |
![]() |
【月給】 330,000円~ 35時間の残業相当分(¥67,200~)の手当を月給に含んで固定支給 ※ご経験・能力を踏まえ、現年収・希望年収もお伺いしてご提示します 【想定年収】 550万円~1,200万円 【モデル年収】 (例1)700万円 入社9年目 課長代理(月給50万+賞与2回) (例2)860万円 入社8年目 課長(月給60万+賞与2回) (例3)1,200万円 入社4年目 部長(年俸制 月給100万) 【諸手当】住宅補助、通勤補助、家族手当 ほか ※上記は一律手当とは別に支給される手当です 【一部詳細】 ・住宅支援制度:家賃の8割補助 ※上限あり、役職等に応じて変動あり ・子育て支援:家族手当について 1人目13,500円、2人目20,000円、3人目以降30,000円 /月 ※子の年齢上限23歳未満まで支給 〈例〉お子様が3人の場合 63,500円 /月 支給 |
![]() |
●保険 雇用・労災・健康・厚生年金 ●福利厚生 社内融資、財形貯蓄利子補給、社員持株会、
海外研修所(ニューヨーク、バンクーバー、上海、パリ)
育児休業、短時間勤務制度 ほか |
![]() |
週休2日制、年間休日107日 |
![]() |
本社研修 ↓ 現場OJT研修 ↓ 本配属 ※配属部署によって期間・内容は変わります |
![]() |
エントリーフォーム入力の上送信し、応募日より1週間以内必着で履歴書と職務経歴書を以下宛先まで郵送して下さい。 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-29-2 株式会社ナガセ 人事部宛 ※履歴書、職務経歴書在中と必ず記載して下さい。 |
![]() |
メールにて承ります。下記アドレスまでご連絡下さい。 [email protected] |