共通テスト 1日目解答

地理歴史

9:30-11:40

公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:20

英語

15:10-18:10

共通テスト 2日目解答

理科①

9:30-10:30

数学①

11:20-12:30

数学②

13:50-14:50

理科②

15:40-17:50

地理歴史 日本史A

新高3生
歴史的な出来事の正確な「時期」を把握した上で、それらが社会に及ぼした影響について深く考察していこう!

(1)教科書に記載されている内容を理解することを重視しよう!
 日本史Aでは、史料問題のほか、表・グラフ・写真などをともなう問題が多く出題され、その数値や内容を正しく判読した上で、通史学習で習得した知識と融合することで正解を導き出す形式となっています。言うまでもなく、「通史学習で習得した知識」は、教科書の内容を網羅的に深く理解していることが前提となります。個々の歴史的な出来事の背景・内容・結果などの因果関係に留意しながら、教科書の精読を繰り返し遂行してください。

(2)異なるテーマ史を関連付けて考察する、複眼的な視野を持とう!
 大学入学共通テストは、歴史を「広い視野」から思考・判断させる傾向があることも特徴のひとつです。この傾向に対応するためには、政治史・外交史・経済史・文化史など、多岐に及ぶ複数のテーマに流れる、密接な関連性を理解することが重要です。各々のテーマを一元的に考察する柔軟性を徹底的に鍛えていきましょう。

(3)図説資料集を併用しながら学習をすすめていこう!
 
写真・グラフ・史料をともなう問題が多く出題される傾向から、普段の通史学習の際には教科書とともに、視覚資料が収録されている図説資料集を必ず併用してください。文字ベースで習得した知識を、図説資料集で違う角度から確認することで、理解が深まるとともにその知識が記憶に定着しやすくなるはずです。

(4)東進の「共通テスト本番レベル模試・日本史B」を毎回受験しよう!
 東進の「共通テスト本番レベル模試・日本史B」を毎回受験してください。近現代史中心の日本史Aではありますが、正解を導くための思考のプロセスを身体に染みこませることが重要なのは、日本史Aも日本史Bも同じです。東進の「共通テスト本番レベル模試・日本史B」は大学共通テストに完全に準拠しているといえる唯一の模擬試験です。全国の受験生が集う東進模試の受験を、学習の指針として役立ててください。