共通テスト 1日目解答
地理歴史公民
9:30-11:40
国語
13:00-14:30
英語
15:20-18:20
共通テスト 2日目解答
理科
9:30~11:40
数学①
13:00-14:10
数学②
15:00-16:10
情報
17:00~18:00
地理歴史公民
9:30-11:40
国語
13:00-14:30
英語
15:20-18:20
理科
9:30~11:40
数学①
13:00-14:10
数学②
15:00-16:10
情報
17:00~18:00
全体概観
大問数 |
減少
|
変化なし
|
増加
|
設問数 |
減少
|
変化なし
|
増加
+1 |
マーク数 |
減少
|
変化なし
|
増加
|
難易度 |
易化
|
やや易化
|
昨年並み
|
やや難化
|
難化
|
年度 | 大問 | 出題分野 | 設問数 | マーク数 | 配点 |
2025 | 第1問 | 地学現象の測定・観測とその機器 | 5 | 5 | 20 |
第2問 | 固体地球 | 4 | 4 | 15 | |
第3問 | 地球史 | 7 | 7 | 25 | |
第4問 | 大気と海洋 | 6 | 6 | 21 | |
第5問 | 宇宙 | 5 | 5 | 19 | |
2024 | 第1問 | 観測や実験の結果のグラフや図を使った可視化(自然の特徴の抽出) | 5 | 5 | 20 |
第2問 | 固体地球 | 4 | 4 | 15 | |
第3問 | 地球史 | 6 | 7 | 25 | |
第4問 | 大気と海洋 | 6 | 6 | 21 | |
第5問 | 宇宙 | 5 | 5 | 19 | |
2023 | 第1問 | 二次元と三次元の情報のやり取り(相互変換) | 5 | 5 | 20 |
第2問 | 固体地球 | 5 | 5 | 18 | |
第3問 | 地球史 | 6 | 6 | 22 | |
第4問 | 大気と海洋 | 5 | 5 | 18 | |
第5問 | 宇宙 | 6 | 6 | 22 | |
2022 | 第1問 | 20世紀初頭における地学的発見 | 5 | 5 | 17 |
第2問 | 固体地球 | 6 | 6 | 20 | |
第3問 | 岩石と地層 | 6 | 6 | 20 | |
第4問 | 大気と海洋 | 6 | 6 | 20 | |
第5問 | 宇宙 | 7 | 7 | 23 | |
2021 第1日程 | 第1問 | 水と地球 | 5 | 5 | 18 |
第2問 | 固体地球 | 5 | 5 | 18 | |
第3問 | 岩石と地層 | 6 | 6 | 21 | |
第4問 | 大気と海洋 | 7 | 7 | 23 | |
第5問 | 宇宙 | 6 | 6 | 20 | |
2021 第2日程 | 第1問 | 時間・空間スケール | 5 | 5 | 17 |
第2問 | 固体地球 | 5 | 5 | 17 | |
第3問 | 岩石と地層 | 7 | 7 | 23 | |
第4問 | 大気と海洋 | 6 | 6 | 20 | |
第5問 | 宇宙 | 7 | 7 | 23 |
【参考】過去の平均点の推移
2024 | 2023 | 2022 | 2021(第1日程) | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
56.62 | 49.85 | 52.72 | 46.65 | 39.51 | 46.3 | 48.6 | 53.8 | 38.6 | 40.9 |