共通テスト 1日目解答

地理歴史公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:30

英語

15:20-18:20

共通テスト 2日目解答

理科

9:30~11:40

数学①

13:00-14:10

数学②

15:00-16:10

情報

17:00~18:00

公共

全体概観

「倫理」分野からは現代思想が問われた。

第1問では「男女共同参画社会」をテーマとして、問1で憲法を含む穴埋め、問2、問3で統計資料読解、問4で形式的平等と実質的平等について問われた。第2問は「ビジネス」をテーマとした経済分野中心の出題で、問1で文章読解、問2でクラウドファンディングを含む資金調達方法、問3で為替の計算問題、問4で金融政策が問われた。第3問は「裁判所の役割」をテーマとした政治分野中心の問題で、問1で簡単な計算を含む「一票の格差」、問2で違憲法令審査権、問3では裁判の種類、問4では冤罪について問われた。第4問は「公共空間の形成」をテーマとして、問1では倫理分野から現代思想のアーレントとハーバーマスが問われた。問2は統計資料の読み取り問題。問3は帰納法に当たるものを選ぶ読解問題。問4は概念と具体例を問う思考力・判断力の問題だった。第1問と第4問は「公共、倫理」、「公共、政治・経済」との共通問題である。
年度 第問 出題分野 設問数 マーク数 配点
2025 第1問 男女共同参画社会 4 4 12
第2問 ビジネス 4 4 12
第3問 裁判所の役割 4 4 13
第4問 公共空間の形成 4 4 13