共通テスト 1日目解答

地理歴史公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:30

英語

15:20-18:20

共通テスト 2日目解答

理科

9:30~11:40

数学①

13:00-14:10

数学②

15:00-16:10

情報

17:00~18:00

公共

設問別分析

【第1問】男女共同参画社会
問2以降は資料や文章を読み取って答える問題形式になっており、解答に時間がかかった受験生が多いと思われる。問4の実質的平等は「公共」の重要なテーマの一つであるから、様々な角度から問われても解答できる準備をしておきたい。

【第2問】ビジネス
問1は二つのメモによる読解問題で、知識は不要である。問2は資金調達の方法についての問題であり、クラウドファンディングが登場した。問3は為替についての簡単な計算を含む、典型的な問題である。問4も金融政策についての典型問題であった。

【第3問】裁判所の役割
問1は「一票の格差」について、簡単な計算を含む問題。問2は違憲法令審査権についての典型問題。問3は裁判の種類についての問題で、先生の解説の穴埋めという形をとっているが、必要となる知識は基本的なものである。問4は会話文の穴埋め問題であり、知識だけではなく文脈を読み取る読解力も必要とされる。

【第4問】公共空間の形成
第1問と同様に、問2以降は資料や文章を読み取って答える問題形式になっている。問3の帰納的な推論を答える問題は、一つ一つの選択肢文が長いうえに正文をしぼりこみにくく、苦労した受験生が多かったと思われる。この大問については、問1、2、4をできる限り早く解答し、問3にじっくりと取り組みたいところである。

▼この春、東進で大幅学力向上を!▼
新年度特別招待講習 新年度特別招待講習