共通テスト 1日目解答
地理歴史公民
9:30-11:40
国語
13:00-14:30
英語
15:20-18:20
共通テスト 2日目解答
理科
9:30~11:40
数学①
13:00-14:10
数学②
15:00-16:10
情報
17:00~18:00
地理歴史公民
9:30-11:40
国語
13:00-14:30
英語
15:20-18:20
理科
9:30~11:40
数学①
13:00-14:10
数学②
15:00-16:10
情報
17:00~18:00
全体概観
大問数 |
減少
|
変化なし
|
増加
+1 |
設問数 |
減少
-1 |
変化なし
|
増加
|
マーク数 |
減少
-1 |
変化なし
|
増加
|
難易度 |
易化
(世界史Bとの比較) |
やや易化
|
昨年並み
|
やや難化
|
難化
|
年度 | 大問 | 出題分野 | 設問数 | マーク数 | 配点 |
2025 | 第1問 | 装いの歴史 | 8 | 8 | 25 |
第2問 | 世界史上の都市の歴史 | 7 | 7 | 20 | |
第3問 | 資料の持つ文脈や背景 | 7 | 7 | 21 | |
第4問 | 大陸を超えた諸地域の結び付き | 5 | 5 | 16 | |
第5問 | 政治権力が食料事情や食生活に与えた影響 | 5 | 5 | 18 | |
(以下は旧課程 世界史B) | |||||
2024 | 第1問 | 様々な地域や時代に見られた体制と制度 | 9 | 9 | 27 |
第2問 | 世界史における諸勢力の支配や拡大 | 8 | 8 | 23 | |
第3問 | 社会の在り方における交通の発達 | 7 | 7 | 22 | |
第4問 | 世界史上の様々な言語,文字,文化、アイデンティティ | 9 | 9 | 28 | |
2023 | 第1問 | 歴史の中の女性 | 6 | 6 | 16 |
第2問 | 世界史上の君主の地位 | 6 | 6 | 18 | |
第3問 | 歴史知識に関する議論 | 8 | 8 | 24 | |
第4問 | 歴史資料についての考察 | 8 | 8 | 24 | |
第5問 | 歴史統計 | 6 | 6 | 18 | |
2022 | 第1問 | 世界史上の学者や知識人 | 9 | 9 | 27 |
第2問 | 歴史上の資料 | 5 | 5 | 15 | |
第3問 | 世界史上の人々や社会の変化 | 8 | 8 | 24 | |
第4問 | 歴史評価の多様性 | 6 | 6 | 17 | |
第5問 | 世界史上の墓や廟 | 6 | 6 | 17 | |
2021 第1日程 | 第1問 | 資料と世界史上の出来事との関係 | 5 | 5 | 15 |
第2問 | 世界史上の貨幣 | 6 | 6 | 18 | |
第3問 | 文学者やジャーナリストの作品 | 8 | 8 | 24 | |
第4問 | 国家や官僚が残した様々な文書 | 9 | 9 | 26 | |
第5問 | 旅と歴史 | 6 | 6 | 17 | |
2021 第2日程 | 第1問 | 世界史上の植民地 | 7 | 7 | 22 |
第2問 | 世界史上の工業・産業の変化 | 4 | 4 | 12 | |
第3問 | 世界史におけるグローバルな接触や交流 | 5 | 5 | 15 | |
第4問 | 指導者や君主が残した言葉 | 9 | 9 | 27 | |
第5問 | 世界史の国際関係 | 8 | 8 | 24 |
【参考】過去の平均点の推移 ※世界史Bと比較しています
2024 | 2023 | 2022 | 2021(第1日程) | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
60.28 | 58.43 | 65.83 | 63.49 | 62.97 | 65.4 | 68.0 | 65.4 | 67.3 | 65.6 |