共通テスト 1日目解答

地理歴史公民

9:30-11:40

国語

13:00-14:30

英語

15:20-18:20

共通テスト 2日目解答

理科

9:30~11:40

数学①

13:00-14:10

数学②

15:00-16:10

情報

17:00~18:00

歴史総合

設問別分析

【第1問】歴史上における境界
「歴史総合、日本史探究」第1問と共通。Aは19世紀の東アジア諸国の国境、Bは国境を越える疫病の流行、Cは境界がもたらす人やモノの移動の制限を題材にして、主に19~20世紀の日本・世界に関する問題が出題された。疫病流行地域の拡大を類推する地図問題、年代ごとの人の移動の動向を読み取るグラフ問題といった資料を活用する設問のほか、概念に関する理解や主題の探究・学習活動の適切な方法に関する設問が見られた。

【第2問】装いの歴史
「歴史総合、世界史探究」第1問と共通。Aは日本・清・オスマン帝国の官僚や軍人の装いを題材とした会話文をベースに、図版などから当時の文化や時代的背景を読み取る問題、Bは19~20世紀の世界各地の女性の装いを題材に、パネルや資料から女性に関わる政策についての資料の読み取りや知識が問われた。絵画の描かれ方から各国の当時の状況を読み取って判断する問題が複数出題され、授業内の探究活動や受験勉強の中で、さまざまなことに気付く訓練を普段からどれだけ積んできたかが求められた。

▼この春、東進で大幅学力向上を!▼
新年度特別招待講習 新年度特別招待講習