消防官
日夜訓練を積み重ね、火災などの際は消火や人命救助をする仕事
治安に関する仕事
- こんな人に
オススメ! -
- どんな状況でも冷静でいられる人
- チームプレーを実践できる人
- 物理・数学・化学が好きな人
1.消防官の仕事とは?
消防官とは、火事の際に火を消し、人命救助を行うと共に、災害が起こらないよう防災活動に努める仕事です。
消防官の仕事は、それぞれにきちんと役割分担が決まっています。例えば、消防車両を運転し、現場に水を送る人、送られてきた水を使って放水する人、はしご車で消火活動をする人、隊員の指揮を執る人など、各消防官が自分の役割の中で最大・最善の努力を尽くします。これは、火災現場というギリギリの状況下で人の命を助けつつ自分たちの命を守るために不可欠なシステムなのです。
火災現場へ出場する消防官は、普段から万全の態勢で待機しています。消防車両の点検はもちろん、空気呼吸器・救助ロープ・エンジンカッター・手斧・防火服・ヘルメット・ライトなどの資材や器材・装備品をすべてチェックし、いつ緊急事態が発生してもすぐに出動できるよう、完全な状態にメンテナンスをしています。また、消火訓練や救助訓練も行い、どんな現場でもあわてず活動できるように態勢を整えています。
他にも、防火・防災を啓蒙する仕事、ビルやマンションなどの消防設備を検査する仕事、火災の原因を調査する仕事、署内で現場の隊員をバックアップする仕事などがあります。
2.消防官の役割・資質とは?
現場でも署での待機中でも、十数名で構成されたチームが活動の単位になります。 24時間勤務では寝食を共にするため、まずは協調性や気遣いが求められます。現場の緊迫した空気の中で「よこせ!」と先輩が差し出した手に何を渡せばよいのか、今は何を優先すべきなのか。そういった思慮・配慮ができることが求められます。観察力や洞察力のすぐれた人、あるいはスポーツなどを通してチームプレーが身体にしみついている人に向いているでしょう。
注意しなければいけないのは、過度な使命感やヒロイズム(英雄主義)です。火災現場では、ちょっとした判断ミスが自分の命だけでなく、要救助者の命、さらにはチームメイトの命の危険へとつながります。常に冷静でいられる人、客観的で的確な状況判断ができる人、相手をフォローするのが上手な人に向いています。
3.消防官になるためには?


POINT
- 火災現場において、明確な役 割分担でチームプレーに徹し て消火活動と人命救助を行う
- 消防官採用試験に合格し、消 防学校で知識と技術を学ぶ
関連情報
●東京消防庁採用案内 HP
東京都を管轄する東京消防庁への就職 を目指す人向けに、採用情報や過去の結 果を公開。インターネット上で受験申込 もできる。
オススメの1冊
『消防署の秘密がズバリ!わかる本』
(謎 解きゼミナール編/河出書房新社)
消火で使った水道料は誰が払う? など 消防に関する素朴な疑問にわかりやす く答えてくれる
採用試験は各自治体によって日程 が違うので、受験のチャンスがたく さんある
INTERVIEW
現役の消防官に聞きました

東京消防庁 目黒消防署 消防副士長
徳間 康裕さん
PROFILE
とくま やすひろ
早稲田大学 商学部卒業
少年の頃から野球を続け、チームプレーの本質と頑強な肉体を身につけた徳間さん。その経験とスキルが人助けに役立つのならばと思い、消防官という仕事を選んだそうです。
防災や救助に真剣に取り組む徳間さんに、消防官の仕事についてうかがいました。
1
お仕事の内容は?
2
このお仕事の醍醐味は?
3
消防官を目指す人にアドバイス
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!