東進が協力!高円宮杯 第75回全日本中学校英語弁論大会 決勝大会実施!
2023/11/29
無料招待締切はまで!
あと日 時間 分 秒
苦手分野も受験の難所も、鮮やかな解説に納得。
笑いあり感動あり、最高品質の授業をぜひお楽しみ
ください。
自分の受けたい時間帯に授業が受けられるので、
部活や学校行事の予定に合わせて計画的・効率的
に学習を進めることができます。
疎かにしがちだけれど大事な基礎学習。英単語や
計算力などの基礎学力の養成を可能にするのが
「高速マスター基礎力養成講座」です。
スマホアプリでも学習できるので、通学時間などの
スキマ時間にも学力アップが可能です。
目標に向かって着実にステップアップしていくために、
東進のコーチング・面談があります。
他とは異なる情報力と教務力で、君をリードします。
コーチングには、過去100万人の東進生の学習履歴や
成績状況、大学入試の徹底分析等から生まれたデー
タを活用します。東進では膨大なデータを日々の指
導に生かすことで、全ての担任・担任助手が君に効
果的で最適な指導を行います。
東進生最高の笑顔!
2023年3月12日 東大現役合格を喜ぶ東進生たち
横にスクロールして、他の大学に現役合格した先輩の合格体験記を見てみよう
東京大学 理科二類
洗足学園高等学校 岩崎 有羽 さん
部活のスケジュールに合わせて学習計画を立てられることから東進を選びました。東進では自分の実力や志望校にも合わせて講座を組み合わせられるので、まず学校の授業の進度や目標点数から長期のスケジュールを立て、それに合わせて講座を取りました。
東京大学 文科一類
安古市高等学校 和知 俊助 くん
青木先生による数学の真髄は、高校の数学では習わないが数学を理解するうえで重要な知識を補填し、さらに一歩上の数学的思考をする能力を鍛えることができた講座でした。
広島大学 医学部医学科
広島高等学校 升川 菜摘 さん
普段の自習室での学習では問題演習が中心となり、基礎知識の定着が疎かになりがちです。しかし、「高速マスター基礎力養成講座」を利用したことで、演習時間を減らすことなく必要な知識を確実に身につけ、質と量を両立した学習時間を確保することができました。
旭川医科大学 医学部医学科
東海高等学校 長谷川 和輝 くん
チームミーティングで担任の先生が短期的ではなく長期的な計画を立ててくれたことで、しなければいけないことがはっきり分かり、部活の後すぐに受験勉強に切り替えることができました。
京都大学 理学部
京都共栄学園高等学校 永山 遼 くん
東進に入る一番のメリットは先取り学習にあると思います。授業がおもしろいので数学や理科の全範囲の学習がサクサク進み、演習や弱点克服の時間が確保できたので、学力を最大限に高めることができました。
九州大学 理学部
愛光高等学校 佐藤 優衣 さん
私は化学が苦手だったのですが、橋爪先生の「スタンダード化学」は初歩の段階で詰まりやすい箇所や化学の要点を分かりやすく解説してくれて、受けるたびに化学が分かっていく感覚は今でも忘れません。
筑波大学 理工学群
小金高等学校 松本 遼太 くん
学校が同じ友達が多くいたため、部活後に一緒に東進に行って頑張ることができました。東進のチームミーティングで自分の勉強の進捗状況を整理できるので、受講が足りていないと気付いた時には受講を増やしたりと、勉強の計画の立て直しをすることもできました。
広島大学 総合科学部
広高等学校 藤澤 乃彩 さん
東進に入った時期が遅く受験に間に合うか不安でしたが、「高速マスター基礎力養成講座」の英単語や古文単語、計算演習といったコンテンツを活用し、スピード感を持って基礎力を定着させることができました。
早稲田大学 商学部
薬園台高等学校 安西 敦士 くん
東進では担任助手の方が何から始めた方がいいのか細かいところまで指導してくれたので、自信を持って勉強することが出来ました。また、仲間と感情を共有することができるチームミーティングは良い気分転換になりました。
慶應義塾大学 薬学部
桐朋女子高等学校 王舒玄 さん
私が最も助けられたのは、東進の映像による授業です。東進の授業はいつでもどこからでも受けられるので、朝型の私は、学校に行く前に1コマ受講し、通学中にその復習をすることがよくあり、とても効果的に必要な知識をインプットできました。
明治大学 理工学部
本所高等学校 野本 幸希 くん
僕が思う東進の一番の魅力は担任助手の方の存在だと思います。もともと僕はさぼりやすい性格のため、かなり高頻度で東進に行かないことがありました。そんな中、担任助手の方は電話をくれたり、心配をしてくれました。やはり受験において、そのような存在は必要不可欠だったと思います。
青山学院大学 総合文化政策学部
船橋高等学校 中野 心優 さん
部活動がほぼ毎日あったため、融通の効く映像による授業はとても助かりました。また、高速マスター基礎力養成講座も通学の間に活用できました。
同志社大学 経済学部
岡山高等学校 今石 智大 くん
勉強の計画を予定通りに進められなくても、毎週のチームミーティングや面談で担任の先生方が軌道修正をしてくれたおかげで途中で投げ出すことなく最後まで取り組めました。
立命館大学 経済学部
岡山朝日高等学校 久山 遥 さん
特に自分の力になったと感じるうちの一つは、金谷先生の「スタンダード日本史」です。年表形式の板書で流れがつかみやすく、共通テストだけでなく二次私大まで対応できる知識を身に付けられました。
日本大学 法学部/第一部(昼間部)学部
駒場高等学校 膳場 夕梨恵 さん
チームミーティングでは友達に勉強法を聞いたり、講座で分からないところを聞いたりして互いに切磋琢磨することができました。受験期を通して、友達や担任助手の方の存在が支えになり、そのおかげで充実した受験生活を送ることができました。
東洋大学 経営学部/第1部学部
坂戸高等学校 仙田 択 くん
東進に入学した頃はすべり止めの大学もE判定でしたが、担任の先生の適切な指導や受講のおかげで基礎力と応用力を身に付けることができ、半年ほどで偏差値を15上げることができました。
近畿大学 法学部
名城大学附属高等学校 大岩 優太 くん
担任助手の先生は、時には優しく時には厳しく指導して下さり、分からないことがあったら丁寧に教えてくれました。また、チームミーティングの仲間とお互いの志望校を言い合ったことで受験勉強への気合いが入りました。
※合格体験記は個人の体験です。
気になる先生をクリック!
気になる先生をクリック!
気になる先生をクリック!
気になる先生をクリック!
気になる先生をクリック!
90分授業×5回の授業に無料招待!
見たい学年と科目を選択して、さらに詳しく見よう!
キーワード
学年
科目
レベル
{{ course.name }}
{{ level.name }}
{{ course.headline }}
{{ course.headline }}
詳細を見る
条件に合致する講座が見つかりません。
講座の対象
{{modal_active_obj.target}}
講座の目標
{{modal_active_obj.objective}}
学習項目
{{modal_active_obj.items}}
学習内容
{{modal_active_obj.contents}}
教育効果の向上のため、担当講師・講座内容を変更する場合があります。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
キミにぴったりの講座を探そう!
[新課程対応]2025年共通テスト入試対策をしたい場合
2025年共通テスト先取り体験講座
新課程の共通テストで試されるのは、未来を生き抜く「探究力」!
担当
概観
正司先生
英語
武藤先生
数学
志田先生
国語
永井先生
情報I
藤原先生
東大や京大、医学部を目指している場合
東大への総合英語
東大受験に向けて何をしたらいいか?
それを詳しく説明します
担当:宮崎先生
東大・京大・難関大医学部を目指す高校生のための数学ぐんぐん[基本編]、[応用編]君はどっち?
受験とは、若者に与えられた最良の試練の一つである。それに真正面から勝負を挑むという精神力を養うことは、将来の君達の宝となろう
担当:長岡先生
ハイレベル物理(入門編)
物理を“普通”に学ぶことを体験してください
担当:苑田先生
早慶を目指し、受験レベルに挑戦したい場合(文系)
English Championへの道
別格の英語力を目指し、English Championになるための第1歩を踏み出せ!
担当:武藤先生
難関大への英文法・構文
曖昧だった文法・構文の知識を確実にし、正しい英文の読み方を伝授します
担当:慎先生
スタンダード日本史B(特別編)
アタマのなかの知識の整理法、教えます
担当:金谷先生
共通テスト対策をしたい場合(理系)
大学入学共通テスト対策 英文読解 情報処理編
必要な情報を素早く見つけ出し、効率良く解答する秘訣を伝授!
担当:大岩先生
大学入学共通テスト対策 数学Ⅰ・A(特別編)
数学Ⅰ・Aの大学入学共通テスト出題項目・形式を体系的に学習し、高得点を狙います
担当:志田先生
高等学校対応 数学(特別編) 微分[Ⅱ]
高校の教科書の内容から、最重要項目を徹底理解
担当:大吉先生
大学入試レベルに挑戦したい場合
英語C組・基礎力完成教室 特別編
多くの先輩を第1志望に導いた「伝説のC組」をリニューアル
担当:今井先生
数学Ⅱ・B総復習
数学Ⅱ・Bの内容を総復習!
担当:河合先生
現代文トレーニング(入門編)
解くために分析し、解くために読む!
担当:永井先生
高校基礎レベルの英語を集中的に伸ばしたい場合
基礎からの英文法
英語学習の核となる英文法を基礎からしっかり学習!
担当:安河内先生
英文法完全マスター 情熱の5日間(時制・仮定法)
時制・仮定法を徹底的にマスターして、実力アップしよう!
担当:大岩先生
大学入学共通テスト リスニング対策~リスニングスキルを磨く
「英語を正しく聴き取る」リスニングスキルを身に付けよう!
担当:武藤先生
実施要項
受講資格 | 志望校合格を目指して学習に取り組む、意欲のある 高2生・高1生・高0生※ (東進生でない方) 今年、「新年度特別招待講習(高1・1学期先取り特訓講習)」と「夏期特別招待講習」の 両方を受講した方を除く ※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。 |
---|---|
申込期間 | 申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。 ~12/12(火) 3講座+高速マスター無料招待 ~12/19(火) 2講座+高速マスター無料招待 ~12/26(火) 1講座+高速マスター無料招待(最終締切) 1講座は、90分授業☓5回+講座修了判定テストほか。 |
受講料 | 無料招待 通常1講座19,250円(税込)相当のところ、無料で受講できます。3講座を 受講した場合、57,750円分相当が無料になります。 講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。 |
日程 | ・受講期間 10月26日(木)~1月7日(日) ・時間割 東進では、自分に合った授業を自分に合った時間に 受講できます! 受講前の面談で、一人ひとり個別の時間割を作ります。 |
受講場所 | 東進ハイスクール、東進衛星予備校全国約1,100校舎で実施! |
東進ハイスクール・東進衛星予備校って、どんな予備校ですか?
授業の開始時間などは、どこで確認すればいいですか?
東進では君専用のカリキュラムを作るので、学校の時間割のように各授業の時間が決まっているわけではありません。そのため、自分に合った授業を自分に合った時間帯に受講できます。受講前の面談で、一人ひとりの時間割を作ります。
実施要項について詳しく見る▶
基礎からやり直すことができますか?
はい、東進なら基礎からやりなおすことができます。東進は一人ひとりの学習状況に応じた完全個別カリキュラムです。基礎からやり直したい人は、例えば高1の最初までもどっても、高速学習を駆使すれば、1年分の学習内容を1ヵ月あれば修了することができます。そして次の1ヵ月で高2の内容まで修了!東進のわかりやすくておもしろい授業と、毎回の確認テストで学習を進めれば、基礎からはじめても、遅れをしっかり取り戻すことができます。
東進だと自分はついていけるか不安です。
君にピッタリの完全個別カリキュラムですので、大丈夫です。東進の講座は基礎から難関大レベルまで11のレベルに分かれているほか、一つのレベルの中にも、なぜそうなるのかをじっくり教えてくれる授業や演習中心の授業など、1,000種類以上をラインアップしています。そして、受験のプロである東進の担任がそれらの講座を組み合わせて君にぴったりの学習計画を一緒に立案します。一流講師陣のわかりやすい授業であることはもちろんですが、君は小さな階段を一つ一つ確実にのぼっていくように学習を進めることができるので、しっかりと学力が身につきます。
映像の授業は自分には合わないと思うのですが?
合わないという思い込みが大半です。まずは一度、東進のIT授業を受けてみてください。東進のIT授業は、ただ授業を映像にしただけではありません。一流講師陣による完成度の高い授業を、30年以上の授業制作経験にもとづく最高の技術で収録しています。君にピッタリのレベルの最高の授業を1.5倍速受講や、短期集中受講、繰り返し受講することはライブ授業では不可能です。質問の対応も万全です。それでも心配なら、東進の冬期特別招待講習(冬期講習)で体験してみてください。
東進は難関大学志望者向けの予備校のイメージが強いのですが、
私の志望校のレベルでも大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。どのレベルの大学でもしっかり対策することができます。東進では、11のレベルに分けた国公立二次・私大対策までの幅広い講座を用意しています。また、教科書レベルの内容を扱う講座も用意しているので、基礎からやり直して君の第一志望校に合格するための個別カリキュラムで学習することもできます。東進の圧倒的な現役合格実績が最難関大学だけではないことが物語っているように、ひとりひとりに合わせた最適な指導を行い、しっかりと結果を出していることが東進の特長です。
推薦入試を考えているので、学校の成績を良くしたいです。定期テスト対策や授業の復習はできますか?
もちろんできます!東進では国公立二次・私大対策から教科書レベルの内容を扱う講座まで幅広いレベルの講座を用意しているので、あなたにピッタリの講座が見つかるはず!また、東進では自分のスケジュールに合わせて受講計画が立てられるので、同時に推薦入試の準備を進めたい方でもしっかり両立できます。
招待状を持っていないのですが、「冬期特別招待講習(冬期講習)」に申し込みたいです。
招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。請求受付後、校舎から電話またはメールを差し上げ、来校日を決定します。
招待講習の受講料は無料でも、テキスト代などがかかるのでは?
「冬期特別招待講習(冬期講習)」は飛躍的な学力向上を体験するため、完全無料で受講できます。講習入会金やテキスト代もかかりません。安心してお申し込みください。
実施要項について詳しく見る▶
「冬期特別招待講習(冬期講習)」には、授業の他にも何か特典はありますか?
招待講習生に限り、「共通テスト対応英単語1800」や「数学計算演習」など、高速マスター基礎力養成講座の一部を無料で受講できます。また、校舎で実施するイベントの優先的なご案内や、コーチングを受けられます。
高速マスターについて詳しく見る▶
授業の時間割は、どこで確認すればいいですか?
東進では君専用の時間割を使います!学校の時間割のように各授業の時間が決まっているわけではなく、自分に合った授業を自分に合った時間帯に受講できます。受講前の面談で、一人ひとりの時間割を作ります。
実施要項について詳しく見る▶
映像の授業は自分には合わないと思うのですが?
合わないという思い込みが大半です。まずは一度、東進のIT授業を受けてみてください。東進のIT授業は、ただ授業を映像にしただけではありません。一流講師陣による完成度の高い授業を、30年以上の授業制作経験にもとづく最高の技術で収録しています。君にピッタリのレベルの最高の授業を1.5倍速受講や、短期集中受講、繰り返し受講することはライブ授業では不可能です。質問の対応も万全です。それでも心配なら、東進の冬期特別招待講習(冬期講習)で体験してみてください。
自分が受講したい講座を受講することはできるのですか?
もちろんです!冬期特別招待講習(冬期講習)の講座一覧の中から受講したい講座を選ぶことができます。来校時、校舎の担任・担任助手と面談を行いますので、その際に希望をお伝えください。
講座一覧を詳しく見る▶
推薦入試を考えているので、学校の成績を良くしたいです。定期テスト対策や授業の復習はできますか?
もちろんできます!東進では国公立二次・私大対策から教科書レベルの内容を扱う講座まで幅広いレベルの講座を用意しているので、あなたにピッタリの講座が見つかるはず!また、東進では自分のスケジュールに合わせて受講計画が立てられるので、同時に推薦入試の準備を進めたい方でもしっかり両立できます。
基礎からやり直すことができますか?
はい、東進なら基礎からやりなおすことができます。東進は一人ひとりの学習状況に応じた完全個別カリキュラムです。基礎からやり直したい人は、例えば高1の最初までもどっても、高速学習を駆使すれば、1年分の学習内容を1ヵ月あれば修了することができます。そして次の1ヵ月で高2の内容まで修了!東進のわかりやすくておもしろい授業と、毎回の確認テストで学習を進めれば、基礎からはじめても、遅れをしっかり取り戻すことができます。
自分ひとりで勉強していく自信がないのですが?
東進なら大丈夫!決して君をひとりにさせません。東進は君が入学した時から合格するまでずっと君を励ましリードし続ける存在がいます。受験のプロで、君の課題を解決し、常にモチベーションを高めてくれる担任。そして、東進で勉強して志望校に合格した先輩である現役大学生の担任助手が、君と一緒に考え、学習の進捗状況をチェック。さらには生徒同士で励まし合い、競い合い、高め合いながら真剣に学べる環境がそろっています。
担任指導について詳しく見る▶
高校生の子をもつ親ですが、受験に詳しくなく受験勉強に関して子どもに
アドバイスできません。
東進では、「担任・担任助手」がお子さまを的確にリードするので安心!コーチング・面談を通して、膨大なデータをもとに効果的で最適な指導を行います。一方、保護者の方向けには説明会の実施や、保護者の方にもわかりやすい進学情報の提供を行っております。さらに親子面談を定期的に実施し、保護者の方を交えた三位一体となって生徒さんの進路を考えていくという指導方針です。
担任指導について詳しく見る▶
中高一貫校に通っているので学習進度が速いのですが、東進の授業は学校の進度に合わせられますか。
東進は完全個別カリキュラムですので、私立の中高一貫校でも公立高校でも、どの学校のカリキュラムにでも合わせることができます。もちろんレベルも最大11段階に分かれているため、今の君にピッタリのレベルで受講することができます。さらに、東進で学校よりも先取り学習を行えば、学校の勉強が復習になるためより理解度も深まります。
部活との両立はできますか?
多くの部活生が、東進で両立しています!東進の学習システムでは、部活の日程に応じて授業時間を調整可能。自宅受講やスマホアプリで時間を有効活用でき、週に何講でも授業が受けられる「高速学習」で、部活も勉強も全力で取り組めます。
今はやる気があるけれど、最後までやる気が続くか心配です。
東進の担任が熱誠指導で一人ひとりのモチベーションを高めます。
また、日々の学習管理は担任もしくは現役大学生の担任助手と生徒同士によるグループで実施。仲間と競い合い、高め合いながら真剣に学べる環境が、東進の自慢です。
担任指導について詳しく見る▶
勉強に役立つ情報も発信中!今すぐフォロー!
最終更新日: