東進生、日本一※の現役合格実績を更新!
大学グループ名をクリックすると合格者数の内訳がご覧になれます!
※東大をはじめ、旧七帝大、各都道府県を代表する国立大学、医学部、早慶など難関私大における東進の現役合格実績はウェブサイト・パンフレットなどで公表している予備校の中で最大(2022年JDnet調べ)。
×
京都大学:468名(+7名)
大阪大学:617名
九州大学:437名
北海道大学:438名(+42名)
東北大学:372名(+45名)
名古屋大学:410名(+29名)
東京工業大学:211名(+37名)
一橋大学:251名(+58名)
神戸大学:555名(+57名)
×
早稲田大学:3,412名(+211名)
慶應大学:2,266名(+274名)
×
上智大学:1,488名(+174名)
東京理科大学:2,805名(+364名)
明治大学:5,351名(+796名)
青山学院大学:2,111名(+168名)
立教大学:2,646名(+182名)
法政大学:3,848名(+678名)
中央大学:3,072名(+275名)
×
関西学院大学:2,621名(+582名)
関西大学:2,752名(+19名)
同志社大学:2,806名(+27名)
立命館大学:4,454名(+204名)
×
日本大学:3,937名(+31名)
駒澤大学:1,126名(+3名)
東洋大学:3,433名(+687名)
専修大学:1,515名(+196名)
×
京都産業大学:721名(+7名)
甲南大学:629名
近畿大学:3,493名(+227名)
龍谷大学:1,242名(+141名)
講座一覧
90分授業×5回の授業に無料招待!見たい学年と科目を選択して、
さらに詳しく見よう!
講座の対象
{{modal_active_obj.target}}
講座の目標
{{modal_active_obj.objective}}
学習項目
{{modal_active_obj.items}}
学習内容
{{modal_active_obj.contents}}
×
※教育効果の向上のため、担当講師・講座内容を変更する場合があります。
実施要項
受講資格 |
志望校合格を目指して学習に取り組む、意欲のある 新高3生・新高2生・新高1生・高0生※(東進生でない方) ※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。
|
申込期間 |
申込日によって無料で受講できる講座数が異なります。 1講座は、90分授業×5回+講座修了判定テストほか。 ~3月1日(水) 4講座+高速マスター 無料招待 ~3月13日(月) 3講座+高速マスター 無料招待 ~3月20日(月) 2講座+高速マスター 無料招待 ~3月27日(月) 1講座+高速マスター 無料招待
|
受講料 |
無料招待 通常1講座19,250円(税込)相当のところ、無料で受講できます。 4講座を受講した場合、77,000円分相当が無料となります。講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
|
日程 |
〇受講期間
1月16日(月)~4月10日(月) 春休みを待たずに受講できます。
〇時間割
一般的な春期講習と異なり、東進には講座ごとの固定の時間割はありません。自分に合った授業を自分に合った時間に受講できます。受講前の面談で、一人ひとりの個別の時間割を作ります。
|
受講場所 |
東進ハイスクール、 東進衛星予備校 全国約1,100校舎で実施!
|
東進は新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底しています。ご安心して校舎にお越しください。
詳しい対策はこちら
林先生の納得のいく解説がとにかくわかりやすい
九州大学 経済学部合格 松山 明叶さん