ページを更新する ページを更新する

東進EnglishCamp

世界トップレベル大学の学生と過ごす5日間のAll English体験

世界で通用する英語力・課題解決力・リーダーシップを身につける
グローバル化・AI化が加速し、世界は凄まじい速さで変化しています。
そのような社会・世界で求められるのは、世界が抱える正解のない課題解決のために、臆することなく、国境を越えた議論ができるグローバル人財です。
東進Global English Campでは、5日間のAll Englishプログラムを通じて、英語力の向上はもちろん、将来世界で大活躍するために必要な課題解決力・リーダーシップを身につけていきます。
身近な話題から国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」などのアカデミックな話題について英語で議論し合う、英語で思いを発信する経験を通じて、自分の夢・志と向き合い、最終日には”My Life Mission”を発表します。
過去に参加した先輩たちは、このプログラムをきっかけに英語に自信を持ち、視野を世界へと広げていきました。今の英語力は関係ありません。東進Global English Campをきっかけに、グローバル人財への第一歩を踏み出しましょう!

GLOBAL
申込開始は4月下旬を予定しています。
しばらくお待ちください。
東進Global English Campがよくわかる!紹介Movieはこちら!

3つのポイント

この夏、東進では世界トップレベルの大学・大学院生を海外学生コーチとして招き、「東進Global English Camp」を全国各地で実施します。プログラムのポイントは3つ!

5日間のAll Englishプログラム(予定)

お互いと自分自身を知ろう
Getting to Know Each Other and Yourself

自己紹介や大学・高校紹介でお互いをよく知り、また、この5日間でライフミッションを考えていくための第一歩として「自分史」を作り、自分のこれまでの歩みを振り返ります。

午前中(10:00~12:30) ※途中小休憩あり

  • オープニングセレモニー
  • スピーキングエクササイズ
  • 海外学生による大学紹介

いよいよ英語漬けの5日間がスタート。オープニングセレモニーで海外学生コーチの紹介があった後、ゲームや自己紹介で緊張をほぐしていきます。初日は英語に慣れることが目標です。

海外学生コーチによる「大学紹介」。視野が一気に世界へと広がります。

昼食(12:30〜13:30)

午後(13:30~17:30) ※途中小休憩あり

  • 参加者による学校紹介
  • 自分史作り
  • スピーキングエクササイズ
  • Day1の振り返り

プログラムの終わりは、レビューシートをもとに振り返りの時間があります。初日から勇気を出して英語を話せる人もいれば、うまく話せず悔しい思いをする人もいます。それぞれが明日への目標を立てて一日を終えます。

参加者による「学校紹介」。最初からスラスラと英語で話せなくても大丈夫! どう表現したら伝わるか、考えながらプレゼンします。

日本のこれから
The Future of Japan

私たちの日本をよりよくする方法を考え、また、世界の一国として日本がどうあるべきかを考えます。

午前中(10:00~12:30) ※途中小休憩あり

  • スピーキングエクササイズ
  • 海外学生による大学紹介

2日目は日本という国を様々な観点、角度から見つつ、海外学生コーチやグループメンバーとその課題やこれからについて議論し、最終的にはプレゼンテーションを行います。

2日目は初日よりリラックスしてコミュニケーションがとれるように。
参加者同士も英語で会話。

昼食(12:30〜13:30)

午後(13:30~17:30) ※途中小休憩あり

  • ディスカッション/プレゼンテーション
    (様々なテーマから選択して実施)
  • Day2の振り返り
グループで考えた意見を英語でプレゼンテーションします。他グループからの質問に答えることも!
ディスカッションのあとは、グループで意見をまとめて発表準 備を行います。

地球の現状
What is Happening on the Planet?

この地球が抱える様々な課題の現状に目を向け、その解決策を探ります。

午前中(10:00~12:30) ※途中小休憩あり

  • スピーキングエクササイズ
  • 海外学生による大学専攻・分野紹介

3日目午前は、海外学生コーチの大学専攻・分野についてのプレゼンテーションを聞きます。発表に慣れている海外学生コーチはプレゼンテーションも上手。彼らの高い「志」に触れ、刺激を受けます。

参加者に大好評の「海外学生コーチによる大学専攻・分野紹介」。「知る」ことで視野が広がります。

昼食(12:30〜13:30)

午後(13:30~17:30) ※途中小休憩あり

  • SDGsワークショップ
    SDGsについての学びとディスカッション
    上級者向けは、より発展的な内容となるよう実施
  • Day3の振り返り

3日目の午後は、国連の『持続可能な開発目標(SDGs)』をテーマに、世界が抱える課題について考え、議論します。地球規模の課題について、世界トップレベルの海外学生コーチの見地に触れることは非常に貴重な経験です。

世界トップレベルの海外学生は何を考え学んでいるのか、知ることができる貴重な機会。一生懸命に英語を聞き取ろうとする参加者の表情は真剣そのもの。

よりよい世界のために
What Can We Do for the World?

解決策をまとめ、プレゼンテーションを行います。
世界市民として自分はどうあるべきか、何ができるかを見出します。

午前中(10:00~12:30) ※途中小休憩あり

  • スピーキングエクササイズ
  • 海外学生による大学紹介

4日目、プログラムも後半戦。日本人同士でも自然に英語が出てくるようになり、英語力に自信がうまれます。難しいテーマのディスカッションに挑戦しますが、英語で考え英語で表現できるよう、海外学生コーチがリードしていきます。

すっかりと打ち解けたグループの仲間と英語でコミュニケーション!

昼食(12:30〜13:30)

午後(13:30~17:30) ※途中小休憩あり

  • SDGsワークショップ
    SDGsについてのプレゼンテーション
    (準備→発表)
    上級者向けは、より発展的な内容となるよう実施
  • Day4の振り返り
昨日の経験をいかして、さらに自信をつけてプレゼンテーションに挑戦。
各グループのディスカッションの成果。回を重ねるごとに、資料(ポスター)もレベルアップ!

私のライフミッション
My Life Mission

5日間のプログラムで深めた「マイライフミッション」を発表。 ディスカッションやプレゼンテーションの経験を積むことで、
自分の意見を明確にし、堂々と発信する力を鍛えます。

午前中(10:00~12:30) ※途中小休憩あり

  • マイライフミッション
    準備・練習

最終日のテーマは、それぞれの『ライフミッション』。この5日間を通して深めた自らの「志」を、1人ずつみんなの前で発表します。

人生をかけて成し遂げたい「志」は何かを考え、発表準備を行います。

昼食(12:30〜13:30)

午後(13:30~17:30) ※途中小休憩あり

  • マイライフミッション発表
  • クロージングセレモニー
ドキドキの1人プレゼンテーションですが、準備もしっかりと行うので、堂々とみんなの前で発表ができます
5日間ともに過ごした海外学生コーチに感謝の気持ちを伝えます。5日間英語漬けのプログラムをやりきった達成感でいっぱいになります。

※プログラム内容は変更になる可能性があります。 ※高等学校会場の場合は、9:00~16:30となります。

参加者の声

昨年参加者の声

5日間のプログラムで間違いを恐れず取り組むことができるようになった

 僕は小さい頃から英語を習っていたので、オールイングリッシュのプログラムが楽しそうだなと思い参加しました。実際に参加してみると、海外学生コーチの方と一緒に英語を使ったゲームで楽しんだり、テーマは難しかったけれど同じ班の人たちとディベートをしたりして、知識や思考の幅を広げることができました。たとえ文法・単語が少し間違っていたとしても、思いきって自分の意見を主張すれば相手に伝わり、それが本当に楽しく感じました。それができたのは先生や海外学生コーチの方が「間違いを恐れずに英語を使おう」という雰囲気を作ってくれていたからだと思います。私はこの5日間で失敗を恐れない心を学びました。私は将来英語の先生になりたいと考えています。僕も先生になったとき、そのような雰囲気を作る授業をしたいと思いました。

石川県立 金沢錦丘高等学校 1年
昨年参加者の声

英語でSDGsについてディスカッションしたことは貴重な経験

 海外学生コーチとの交流を通じて、外国の文化や習慣を知ることができ、日常的な会話もとても楽しかったです。英語でSDGsについて意見を交わしながら、世界が直面する問題に対して意見を共有出来たことは、今までにない体験で新鮮でした。普段出会わない同年代の仲間と5日間過ごしながら意見を共有し合う中で、人と考えを深めあう力も身につきました。参加後はニュースなど社会の出来事にも関心を持つようになり、英語を楽しんで学べるようになったことで、苦手意識もなくなりました。これからも人と交流できるような英語力を身につけていきたいです。

神奈川県 私立栄光学園高等学校 1年
昨年参加者の声

世界トップランク大学の学生との交流で視野が世界へ広がった

 東進Global English Campに参加して良かったことは、海外のトップレベルの学生と会話することが出来て、考え方や文化を知れたこと、日本や世界、自分の夢についてしっかりと向き合えたこと、多くの人に出会えて視野が広がったことです。海外にも視野を広げることができ、将来の夢として医学以外にも興味を持つこと事が出来ました。英語を1つの言語として話したいと思うようになれたため、もっと熱を入れて勉強をして、スラスラ話せるようになりたいです。

東京都 私立豊島岡女子学園高等学校 1年
昨年参加者の声

2回目の参加でより積極的に英語を話すことができた

 東進Global English Campは、私にとって2回目の参加でした。昨年初めて参加したとき、とても楽しくて、「英語をもっと話 せるようになりたい!」と思いました。そのため、昨年よりも積極的に英語を使うことを目標にして参加しました。実際に参加してみると、やはり楽しくて、昨年以上に英語で話すことができました。海外学生コーチたちはとても明るく、分かりやすく教えてくれたので、自然と英語を話すことに慣れることができました。自分の成長を感じることができたのが嬉しかったです。これからもっと英語を勉強して、自由に話せるようになりたいと思います。

神奈川県 私立湘南学院高等学校 2年

※学年はプログラム参加当時のものです。

今年、難関大現役合格を果たした先輩の声
東進Global English Campは、文化人類学という新たな学問を知るきっかけとなり、進路決定に大きく影響を与えました
今年合格者の先輩
お茶の水女子大学
文教育学部 合格・進学

出身校:東京都 私立 女子学院高等学校卒
プログラム参加学年:2年
高2の時に東進Global English Campに参加したことで、私は文化人類学、という新たな学問を知ることができました。私は昔から、「文化の違い」について興味を持っていました。しかし、そのようなことを学ぶためにはどのような進路を選べばいいのか、そもそも、そのような学問分野が存在するのかがわからず、悩んでいました。そんな中、プログラムで海外学生コーチが自分の学んでいることとして紹介してくださった学問が文化人類学でした。自分のやりたいことがまだ見つからないという人もいると思います。それを見つけるためにも、少しでもやってみたいと思った事には思い切って挑戦することが重要です。
私はこれから大学で文化人類学を中心とする自分が興味を持った学問を学び、多くの知識を持ちたいと思います。また、海外に出ることで知識として学んだことを活かし、より多くの事を経験することで知識と経験を兼ね備えた人材として世の中の役に立ちたいです。

Q & A

どんな雰囲気?
とても明るい雰囲気です。参加者の多くが、英語だけで5日間過ごすのは初めて。最初は驚くかもしれませんが、「楽しく」「本気で」英語に、夢に向き合えます。
学校推薦型選抜、総合型選抜入試にも役立つ?
プログラムを通して得られる経験を、面接や自己PR書等に活用いただけます。プログラム修了後、参加者に「修了証」を発行します。
※発行には一定の条件があります。
どんな生徒が参加するの?
英語力を少しでも上達させたい生徒、海外の学生との交流を通して生の英語に触れたい生徒などが参加します。必要な資格は一切ありません。英語が苦手でも大丈夫です。海外学生コーチが優しく皆さんをリードしてくれます。
どんな成果があるの?
英語を話す力をつけることで、聞く、読む、書く力も伸びるということがデータで証明されています。話せば話すほど英語の成績が伸びる! それをぜひ実感してください。
全然、英語が話せない…
海外学生コーチのリードで、少しずつ着実に話せるようになります。慣れるためのエクササイズの時間も設けています。
留学との具体的な違いは?
もちろん、実際の海外留学は素晴らしいものです。けれど、費用もかかるしいきなり海外は心配…そこでこのキャンプの出番。まずは、国内で多種多様な海外学生コーチと触れ合い、その経験と自信をもとに将来世界へ羽ばたいてください!
海外学生コーチのホストファミリーになることはできる?
一部の会場で海外学生コーチを受け入れていただけるホストファミリーを募集しています。ご希望会場にお問い合わせください。

実施概要

対 象
高校1年生・2年生・3年生
意欲のある中学生 大学生も可
※初心者でも大歓迎!
形 式
日本人5~7名に対し海外学生1名でのグループワーク形式
※英語力に応じてグループ分けします
会 場
  • 公開会場(東京)

    ※開催期:第1期~第4期すべて

  • 公開会場(大阪)

    ※開催期:第1期~第4期すべて

  • 高等学校
  • 東進衛星予備校会場

※会場地図や開催日程詳細はこちら

参加費
66,000円(税込)
日 程
会場によって実施日程が異なります※詳細はお問い合わせください
  • 第1期:7/22(火)~7/26(土)
  • 第2期:7/29(火)~8/2(土)
  • 第3期:8/5(火)~8/9(土)
  • 第4期:8/12(火)~8/16(土)
各日10:00~17:30(休憩時間を含む)

※高等学校会場の場合は9:00~16:30となります。

申込開始は4月下旬を予定しています。
しばらくお待ちください。

お申し込みの流れ

  1. 東進窓口
    高等学校窓口
  2. 校舎にて
    申込書受け取り・提出
    学校の先生から
    申込書受け取り・提出
  3. 支払い案内
  4. 支払い

    ※支払方法は、各窓口へお問い合わせください。

  5. 申込完了

所定の申込用紙に参加者様のお名前、ご住所、電話番号、希望日程・会場などをご記入のうえ、「東進窓口」「高等学校窓口」のいずれかにご提出ください。
また、お申し込みには保護者様の同意が必要です。

申込開始は4月下旬を予定しています。
しばらくお待ちください。
問い合わせ先


東進 Global English Camp事務局

[email protected]