2022年度
|
2022年4月28日 |
2022年高1生からの新課程対応講座がいち早く登場! 東進 「高等学校対応 情報Ⅰ」開講 情報Ⅰは大学入学共通テストで25年から出題、国立大は必須に
|
|
 |
2022年4月15日 |
林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に無料で招待 東進 高3部活生特別招待講習 4/15(金)申込受付開始! 22 年東進の難関大現役合格者のうち 87.2%が部活生
|
|
 |
2022年4月12日 |
将来を担う全国の小中高生を無料招待! 東進・四谷大塚全国統一テスト 小・中・高 4/15(金)申込受付 一斉開始
|
|
 |
2022年3月31日 |
東進調査 2022年 東大現役合格者アンケート 親の「勉強しなさい」は、わずか16.7% 東大合格者の共通点 親が自分の話によく耳を傾けてくれた
|
|
 |
2022年3月28日 |
東進調査 2022年 東大現役合格者アンケート 留学志向は新型コロナ前よりも上昇 61.9%が「留学をしたい」と回答
|
|
 |
2022年3月17日 |
東進 2022 年現役合格実績中間速報 3 月 15 日時点 東大現役合格 853 名 日本一を更新。 全ての難関私大グループで史上最高を達成!
|
|
 |
2022年2月28日 |
東進の通信教育 東進オンライン学校 春のキャンペーン3/1(火)受付開始 4月入会なら、今すぐ始められて3月分の受講料が無料
|
|
 |
2022年2月25日 |
東進新書シリーズ最新刊 2 月 26 日発売 『最新脳研究が教える 16 歳からの勉強法』東大薬学部教授 池谷裕二先生のロングセラーがリニューアル
|
|
 |
2022年2月14日 |
ブリヂストンスポーツアリーナ株式会社の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ
|
|
 |
2022年2月9日 |
みんなとつながる、みんなで学ぶ。 東進のエデュテインメント 「みんなの一問一答オンライン」が登場 3月1日(火) 無料キャンペーン版リリース予定
|
|
 |
2022年1月28日 |
[東進分析] 2年目の大学入学共通テスト 英語リスニング 情報処理力とトレンドワードの理解が重要 文化的多様性を反映 前年以上に“アメリカ英語以外”が登場
|
|
 |
2022年1月21日 |
東進の分析 今年2年目を迎えた大学入学共通テスト 英語 リーディング例情報処理力と文化的多様性がポイント 数学大幅難化、5教科7科目平均点予想は理系で昨年-57点
|
|
 |
2022年1月14日 |
林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に最大4講座無料で招待 東進の新年度特別招待講習 1/15(土)申込受付開始! 総合型選抜・学校推薦型選抜に対応した講座を新たに設置
|
|
 |
2021年度
|
2021年12月29日 |
【107,450 人の高校生・中学生に対して東進が調査】 8割以上がプログラミングは必要なスキルと認識 中1生の半数が「プログラミングができる」
|
|
 |
2021年12月17日 |
【東進だけ】総合判定(共通テスト+二次)で志望校決定を後押し 大学入学共通テスト 合否判定システム 本日12月17日(金)登録開始! 国公立二次・私大に向けた「合格応援コンテンツ」も、すべて無料!
|
|
 |
2021年12月10日 |
【学力の全国大会】 全国トップレベルの中高生が競い合う 全国統一テスト決勝大会 成績優秀者を発表 課題作文のテーマは「メタバース」。目を見張る提案が続出!
|
|
 |
2021年11月30日 |
これぞ東大対策の決め手! [予測問題・添削・解説授業のセット] 東進 AI 予測問題演習 12 月 1 日(水)開講 的中率 80.1%の最新 AI が、今年の東大二次試験の出題を予測!
|
|
 |
2021年11月30日 |
特別受験料で、高2・高1東大志望者の「先手必勝」を応援! 1月「東大本番レベル模試」を高2・高1生も対象に英・数・国で受験可。 高2・高1受験者内での合格可能性判定がわかる
|
|
 |
2021年11月25日 |
「東進オンライン学校」12/1(水)サービス拡充 小学部は「理科・社会」を新たに追加。4教科を学べるように! 中学部は「全学年全範囲学習」が可能に。先取りや復習が自由自在!
|
|
 |
2021年10月29日 |
知力の日本代表を世界へ 東進 海外大学留学支援制度 今秋、MIT・スタンフォード・ケンブリッジへ 2021 年留学支援生3名が進学 4年総額で最大 4,300 万円を支給
|
|
 |
2021年10月25日 |
【3 歳~小 6 生対象】 東進とセサミストリートがタッグ! 東進こども英語塾オンラインコース 11 月開講 自宅で学べる本格的な英語コースが 月 2,970 円(税込)から
|
|
 |
2021年10月8日 |
競泳女子史上初の2冠に輝いた大橋選手が語る成功の秘訣 大橋悠依選手と林修先生の対談を公開 林先生が引き出す“受験にも通じる「本番で最高の結果を出す」方法”とは?
|
|
 |
2021年9月29日 |
東進ブックス 頑張れ受験生! 入試直前期の共通テスト対策に!東進講師陣のワンポイント「解説動画」つき「共通テスト実戦問題集」シリーズ 新登場!
|
|
 |
2021年9月24日 |
最優秀賞には副賞 2,000 万円!「第 11 回 フロンティアサロン 永瀬賞」贈呈記念 高校生のためのサイエンスセミナー開催 最先端の研究を行う若手研究者による高校生への特別講義 9月 24 日(金)17:00~19:30 オンライン開催
|
|
 |
2021年9月9日 |
将来を担う全国の小中高生を、今秋も無料招待!東進・四谷大塚全国統一テスト小・中・高 9/10(金)申込受付 一斉開始
|
|
 |
2021年8月30日 |
志望校に特化した模試ラインアップで受験生を応援! 【日本最大】12 種の大学別模試を10月に実施
|
|
 |
2021年8月27日 |
「新学習指導要領」を徹底解説。高校の先生による授業実践例も! 第8回 夏の教育セミナー[9月] 9/1(水)申込開始
|
|
 |
2021年8月12日 |
【85,312人の高校生に対して東進が調査】 立てた学習計画を達成できるのは約2割と少数派 モチベーション維持と時間への意識がカギ
|
|
 |
2021年7月30日 |
全国の高校生が、自宅から世界トップの大学生たちとつながる!東進Global English Workshop 7/30(金)開始!自分のライフミッションも深まる 『3日間のAll English 体験』
|
|
 |
2021年7月19日 |
昨年8,000名以上が申し込んだセミナーがパワーアップ! 高校教員向け「夏の教育セミナー」をWEB開催 テーマは大学入学共通テストと新学習指導要領
|
|
 |
2021年7月16日 |
東大合格者から圧倒的支持を集める「現代文のカリスマ」が徹底分析!林修先生の共通テスト対策講座 新開講 入試対策が明確に! なんとなくではなく必然的に正解にたどり着く力を。
|
|
 |
2021年6月30日 |
学びが見える! 東進TV 東進公式YouTubeチャンネル 掲載大学がついに100を突破! 大学選びをサポート、大学生による企画・制作
|
|
 |
2021年6月29日 |
全国の高校生が、将来どのように生きるかを考え、高い志を抱く 志作文コンクール 優秀者発表 最優秀賞を含む志作文 BEST3 を全文掲載しています。
|
|
 |
2021年6月28日 |
東進オンライン学校 7 月 1 日(木)より入会受付を再開 サービスを拡充しリニューアルします。 楽しくてわかりやすい授業に加えて演習コンテンツを新規提供
|
|
 |
2021年6月11日 |
6 月 11 日 東進リスニングアプリ(iOS・Android)に新講座 東大二次試験対策 Listening をリリース 東大リスニングを忠実に再現。圧倒的な演習量で徹底対策
|
|
 |
2021年5月31日 |
東進 2022年大学入試対策 10年分の徹底対策 6/1 101大学の過去問演習講座を開講 東進の圧倒的な現役合格実績の原動力
|
|
 |
2021年5月26日 |
4月「共通テスト本番レベル模試」受験者の志望動向を分析 続く理高文低、理系人気は工学系が牽引 医歯薬系:医学部人気高も看護系は減少傾向
|
|
 |
2021年5月13日 |
今年も無料招待 こども記者がテストの核心に迫る! 6/6(日)実施 全国統一小学生テスト 新CM「記者会見篇」を全国で放映中
|
|
 |
2021年4月30日 |
2021 年 東大現役合格者アンケートで判明 東大合格者は数学・英語を先取り学習 理系合格者では、高2で数学Ⅲ修了が多数派
|
|
 |
2021年4月28日 |
2021 年大学入試 東進生の進学先を調査 国公立大進学のカギは早期スタート 高校入学前スタート者の半数以上が国公立大進学
|
|
 |
2021年4月15日 |
将来を担う全国の小中高校生を今年も無料招待! 東進・四谷大塚全国統一テスト 小・中・高 4/15(木)申込受付一斉開始
|
|
 |
2021年3月26日 |
東進 2021年現役合格実績速報 3月24日時点 東大現役合格816名 日本一を更新。全ての難関大グループで史上最高を達成!
|
|
 |
2021年3月11日 |
東進オンライン学校 新小学1年生対象 小学校入学前 「国語・算数先取りプレゼント」実施中 小学校の学習をスムーズに進められる特別授業を無料提供
|
|
 |
2021年3月8日 |
東進オンライン学校 新中学1年生(現小6生)対象「中学先取りチャレンジ」実施中 3月に国語・算数を申し込むと中学英語準備講座をプレゼント
|
|
 |
2021年2月27日 |
東進オンライン学校 未来発見講座3月号 3月1日(月)配信開始! 研究の舞台は水深1,000mの深海 科学者の仕事の醍醐味とは? 東京工業大学 教授 理化学研究所 チームリーダー 中村 龍平先生が登場
|
|
 |
2021年2月3日 |
小学生・中学生対象2月より国語と英語が新登場! 東進オンライン学校が進化します。 ~四谷大塚オンライン小学校・東進オンライン中学校~ 独自調査:小学校時の国語力は大学入試にまで影響
|
|
 |
2021年1月19日 |
世界の未来を描くNRIが東進に! 東進オンライン高等学校 1/19 配信開始! 時間、空間からの解放で、より人間力が試されるデジタル資本主義 株式会社野村総合研究所 代表取締役会長兼社長 此本 臣吾先生が登場
|
|
 |
2021年1月15日 |
全国の高校生を無料で招待 東進の新年度特別招待講習 明日1/16(土)申込受付開始!林修先生をはじめとする一流講師陣の授業に 最大4講座無料で招待します。
|
|
 |
2020年度
|
2020年12月25日 |
【77,223人の高校生に対して東進が調査】「成績が伸びない」悩みが6月から 10 月で増加 最も多い悩みは「勉強へのモチベーション」。相談相手は「友人」が最多
|
|
 |
2020年12月23日 |
「東進」のナガセ主催 現役東大生の AI 実装力を競う AI ロボコン 12/26(土)27(日)開催!
|
|
 |
2020年12月18日 |
【東進だけ】共通テスト+二次の総合判定で出願校決定を後押し 「大学入学共通テスト 合否判定システム」 本日12月18日(金) 事前登録開始!
|
|
 |
2020年11月26日 |
【東進だけ】共通テスト後の「本番に一番近い模試」に、今年度2模試追加を決定 国公立二次・私大対策の4模試を共通テスト“後”の1/23(土)-24(日)に実施!
|
|
 |
2020年11月24日 |
日本初・独占!「東進」のナガセ データサイエンス分野全米No.1のカリフォルニア大学バークレー校とAIリーダー人財育成に向け戦略的提携!
|
|
 |
2020年11月13日 |
日本新聞界のリーダーが東進に! 東進オンライン高等学校 11/17配信開始!メディア界のトップリーダーが高校生に贈る金言の数々 読売新聞グループ本社代表取締役社長 山口 寿一先生が登場
|
|
 |
2020年11月11日 |
中学受験進学塾初!! 難関校合格の切り札となるAI演習コンテンツ『志望校別単元ジャンル演習』が登場!
|
|
 |
2020年10月20日 |
経済界のトップリーダーが高校生に贈る金言の数々 野村ホールディングス株式会社前会長古賀信行先生が登場
|
|
 |
2020年10月19日 |
知力の日本代表を世界へ。日本最大級の留学支援「東進 海外大学留学支援制度」 1人あたりの給付総額を約4,000万円に増額(38万ドル、4年間合計)計40名[各学年最大10名×4学年] 給付金は返済不要
|
|
 |
2020年10月17日 |
未来を生き抜くヒントが満載!最強棋士が語る「上達の方法」とは?通算勝数 歴代1位 羽生 善治先生が登場
|
|
 |
2020年9月30日 |
【73,795 人の高校生に対して東進が調査】入試形式にかかわらず国公立志向が強まる 背景にあるのは総合型選抜の増加と新型コロナウイルスの影響
|
|
 |
2020年9月24日 |
【最優秀賞には副賞2,000万円】第10回フロンティアサロン永瀬賞贈呈記念最先端の研究を行う若手研究者による高校生への特別講義高校生のためのサイエンスセミナー開催
|
|
 |
2020年9月22日 |
【73,795人の高校生に対して東進が調査】 高校生のリーダー志向は3~4割 成績に関係なく85%が「人の役に立ちたい」
|
|
 |
2020年9月3日 |
【73,795 人の高校生に対して東進が調査】成績上位者の学習の特徴は、 「勉強を楽しむ」「計画を立てる」「優先づけをする」
|
|
 |
2020年8月31日 |
勉強より大切なこと!? 東進の“新しい”オンライン学校に、高校生を無料招待 高校生の「志」を高め、「努力の継続」を応援する 『東進オンライン高等学校』を9 月1 日に開校! 日本を代表するトップリーダーや超一流の研究者が、高校生のやる気に火をつける!
|
|
 |
2020年8月28日 |
約10万人の高校生・中学生に対して東進が調査 課題に直面したら、失敗を恐れず「まず動く」が多数派! 将来の夢やなりたい職業がある中高生は 52.1%。約半数は目標がない状態で勉強中?
|
|
 |
2020年7月15日 |
毎年約5,000名の高校の先生が参加するセミナーを、今年はWEBで! 教員向け「夏の教育セミナー」を8月に初のWEB開催
|
|
 |
2020年6月11日 |
全国23万人の小・中学生が登録した「全国統一オンライン講座」が生まれ変わります!「東進オンライン学校(四谷大塚オンライン小学校/東進オンライン中学校)」を開校 小学生は最大6年間、中学生は最大3年間 無料招待。すべての小・中学生に「教育の機会均等」を。
|
|
 |
2020年5月18日 |
緊急事態宣言に伴う学習支援のために開講し、全国20 万人超の小・中学生が登録! 「全国統一オンライン講座」を教員向けに公開開始 休校中・休校後の生徒指導にお役立ていただくため、東進・四谷大塚の授業を先生向けにも無償提供
|
|
 |
2020年4月8日 |
緊急事態宣言発令を受け、東進が全国の高校生を応援します 自宅オンライン講習を無料で開講。4/10(金)申込開始 林修先生をはじめとする一流講師陣による2講座を無償で提供します。
|
|
 |
2019年度
|
2019年12月11日 |
東進 “準備哲学”プロジェクト 第2弾はWEB動画を公開
|
|
 |
2019年11月21日 |
「ナガセ東京大学『革新的学びの創造学』未来社会共創(FSI)基金」の設立について
|
|
 |
2019年11月15日 |
東進 紀平梨花選⼿を起⽤した新CMを公開
|
|
 |
2019年6月28日 |
高等学校の先生方の関心が高い「探究」の授業実践分科会が初登場! 教員向け「夏の教育セミナー」を8月に全国12都市で開催
|
|
 |
2018年度
|
2018年7月17日 |
「先生のための一生モノの学びを得られる授業づくり」 オンライン講座「gacco®」にて、7月19日より開講!
|
|
 |
2018年7月13日 |
教員向け「夏の教育セミナー」を8月に全国12都市で開催
|
|
 |
2017年度
|
2017年9月15日 |
第7回 フロンティアサロン 永瀬賞贈呈記念 サイエンスセミナー開催
|
|
 |
2017年7月24日 |
毎年恒例「夏の教育セミナー」を8月に全国12都市で開催(高等学校の先生対象)
|
|
 |
2016年度
|
2016年10月13日 |
東進LINE公式アカウントより16種類の"動く"LINE公式スタンプが新登場!!
|
|
 |
2016年9月30日 |
未来が見つかるWEBマガジンはじまる! SEKAI Powered by 東進
|
|
 |
2016年9月16日 |
第6回 フロンティアサロン永瀬賞贈呈記念 サイエンスセミナー開催!
|
|
 |
2016年8月3日 |
大学学部研究会 ~この夏、最先端の学問に触れて君だけの夢を見つけよう!~
|
|
 |
2016年7月27日 |
本年も、教育改革のキーパーソンが続々とご登壇。教育改革先取りセミナーを全国12都市で開催。
|
|
 |
2015年度
|
2015年5月13日 |
読売新聞 意見広告「人口増で活気あふれる社会へ第3子以降に1000万円支給を提言」が掲載されました。
|
|
 |
2015年4月1日 |
産経新聞 「人口増で活気あふれる社会へ 第3子以降に1000万円支給を提言」が掲載されました。
|
|
 |
2014年度
|
2014年10月27日 |
株式会社サマデイ等が管理・運営する早稲田塾事業の会社分割等により設立される新設会社の全株式取得(子会社化)に関するお知らせ
|
|
 |
2014年9月30日 |
日本経済新聞 広告「知力の日本代表を世界へ。」が掲載されました。
|
|
 |
2014年5月29日 |
日本経済新聞 意見広告「人口2億人社会の実現へインパクトある政策を」が掲載されました。
|
|
 |
2013年度
|
2013年12月11日 |
全国の高校1年・2年・3年生3,568名に聞く、高校生の生声レポート「高校生が振り返る2013年と将来に関する調査」
|
|
 |
2013年11月29日 |
株式会社ナガセ 2015年度新卒採用特設ウェブサイトを公開しました。
|
|
 |
2013年10月1日 |
山中教授のノーベル賞受賞に貢献した高橋和利先生が永瀬賞 最優秀賞を授与!! 第 3 回「永瀬賞」授賞式&サイエンスセミナー イベントレポート
|
|
 |
2013年9月27日 |
総額3億円 大学生、大学院生の起業を支援します。
|
|
 |
2013年9月25日 |
日本初!福井県が全ての公立小学校に 『セサミストリート・イングリッシュ』導入を決定!!
|
|
 |
2013年7月12日 |
33名の日本を代表する教授陣が集結!8月21日(水)『大学学部研究会』開催します!
|
|
 |
2013年7月1日 |
日本経済新聞 未来面に掲載された 「起業を支援します。あなたのプランは。」について
|
|
 |
2013年6月25日 |
前回(3月)、約 800 万DL、使用回数2億回を記録!! 東進実力講師陣LINEオリジナルスタンプ再登場!
|
|
 |
2013年2月27日 |
初日のみで250万以上のダウンロードを記録!!東進実力講師陣LINEオリジナルスタンプ登場!
|
|
 |
2012年度
|
2012年12月13日 |
全国の高校1年生~3年生3,535名に聞く、高校生の生声レポート「日本の将来とリーダー像に関する調査」
|
|
 |
2012年1月31日 |
100m背泳ぎ、200m背泳ぎの日本記録保持者 競泳背泳ぎ入江陵介選手 株式会社ナガセへの入社決定のお知らせ
|
|
 |
2011年度
|
2011年7月13日 |
iPhoneアプリ「東進式マスター 英単語センター1500」リリース 教育(無料)アプリNo.11週間で45,000ダウンロード突破!
|
|
 |
2011年6月29日 |
四谷大塚 6/5「全国統一小学生テスト」 全国 2,206 会場で、90,076 人が競争しました。
|
|
 |
2010年度
|
2010年11月27日 |
四谷大塚 11/3「全国統一小学生テスト」 受験者数、10万人突破。 全国2,082会場で、113,180人が競争しました。
|
|
 |
2010年7月29日 |
四谷大塚 (7/18実施)『合不合判定予備テスト』全国最多15,730名が受験 "前年同月比407名増加・102.7%"
|
|
 |
2010年6月21日 |
四谷大塚 「6/6全国統一小学生テスト」全国2,024会場で、90,914人が競争しました。得点率の高さは、首都圏が突出。
|
|
 |
2010年4月20日 |
四谷大塚 (4/11実施)合不合判定予備テスト 全国最多の14,114名が受験 今春の入試を総括する「結果偏差値」を同日初公開
|
|
 |
2010年2月17日 |
四谷大塚 『Dream Navi』[ドリーム・ナビ]創刊のお知らせ
|
|
 |
2009年度
|
2009年12月22日 |
四谷大塚 (12/13実施)合不合判定テスト 全国最多の20,560名が受験 2010年中学入試 最新動向レポート
|
|
 |
2009年11月25日 |
四谷大塚 (11/15実施)合不合判定テスト 全国最多の21,925名が受験 過去10年間で最多数を記録
|
|
 |
2009年11月20日 |
四谷大塚 「11/3全国統一小学生テスト」全国1,884会場で、99,931人が競争しました。大都市圏と地方、高学年ほど学力の格差が拡大。
|
|
 |
2009年10月30日 |
四谷大塚 「11/3全国統一小学生テスト」申込状況 5割増、12万人突破
|
|
 |
2009年10月27日 |
四谷大塚 (10/18実施)合不合判定テスト 全国最多の20,155名が受験 「2010年中学入試 最新動向レポート」
|
|
 |
2009年9月29日 |
四谷大塚 (9/20実施)合不合判定テスト 全国最多の20,140名が受験 「2010年中学入試 最新動向レポート」
|
|
 |
2009年7月28日 |
四谷大塚 (7/19実施)合不合判定予備テスト 全国最多の15,323名が受験 「2010年中学入試 最新レポート」
|
|
 |
2009年6月26日 |
四谷大塚 6/7「全国統一小学生テスト」全国1,952会場で、62,864人が競争しました。 「学力の地域格差 学年が上がるにつれ拡大」
|
|
 |
2009年4月21日 |
四谷大塚 (4/12実施)合不合判定予備テスト 全国最多の13,607名が受験 同日今春の入試「結果偏差値」を初公開
|
|
 |
2008年度
|
2008年12月29日 |
四谷大塚 (12/14実施)合不合判定テスト 全国最多21,104人が受験 「混迷する経済情勢の中でも受験者増加」
|
|
 |
2008年11月26日 |
四谷大塚 11/3「全国統一小学生テスト」 大都市圏と地方の学力差は、学年とともに拡大
|
|
 |
2008年11月25日 |
四谷大塚 (11/16実施)合不合判定テスト 全国最多21,838人が受験
|
|
 |
2008年11月8日 |
四谷大塚 11/3「全国統一小学生テスト」 全国2,307 会場で78,489 人が、競争しました。
|
|
 |
2008年10月28日 |
四谷大塚 (10/19実施)合不合判定テスト 全国最多20,869人が受験
|
|
 |
2008年10月19日 |
四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」受験申込 昨年の3倍に
|
|
 |
2008年9月30日 |
四谷大塚 (9/21実施)合不合判定テスト 全国最多20,173人が受験
|
|
 |
2008年9月26日 |
四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」 初のテレビコマーシャル実施
|
|
 |
2008年7月23日 |
四谷大塚 (7/13実施)合不合判定予備テスト 受験者15,470人と全国最多、昨年・・・
|
|
 |
2008年6月30日 |
四谷大塚 6/8「全国統一小学生テスト」 全国2,279 会場で56,767 人が、競争しました。
|
|
 |
2008年4月23日 |
四谷大塚 (4/13実施)合不合判定予備テスト 受験者14,026人と全国最多、昨年同時期比15.4%増加 今春の入試「結果偏差値」を同日初公開
|
|
 |
2008年3月31日 |
速報!少子化・大学全入時代の予備校選び 東大現役合格率2年連続低下。最難関はより狭き門へ。-東進は、東大現役合格の5人に1人を輩出-
|
|
 |
2008年2月19日 |
四谷大塚リトルスクールによる 算数オリンピック数理講座四谷大塚「アルゴクラブ」開講のお知らせ
|
|
 |
2008年1月30日 |
厳選された入試へ、2/1 本番直前。入試状況(出願・入試結果)中間レポート 2
|
|
 |
2008年1月22日 |
2008中学入試速報 一月入試、前哨戦はやや難化。
|
|
 |
2007年度
|
2007年12月20日 |
株式会社ナガセによるイトマンスイミングスクールを運営するアイエスエス株式会社の株式取得(子会社化)に係る譲渡契約締結のお知らせ
|
|
 |
2007年12月18日 |
四谷大塚 (12/9実施)合不合判定テスト受験者20,589人と全国最多、同時開催の保護者会 参加数1万人超
|
|
 |
2007年12月12日 |
『全国統一小学生テスト」』の結果を公表~首都圏と地方で、小学生の学力格差が浮き彫りに~
|
|
 |
2007年12月1日 |
『全国統一小学生テスト』 1123会場で史上最高51,420名が受験
|
|
 |
2007年11月20日 |
四谷大塚 (11/18 実施)合不合判定テスト受験者 21,688 人と全国最多を更新し、同時開催の保護者会 参加数 1万人超
|
|
 |
2007年10月30日 |
四谷大塚2008中学入試まで、あと100日。保護者説明会に、1万超が参加
|
|
 |
2007年10月17日 |
四谷大塚 日本初の「全国統一小学生テスト」を開催
|
|
 |
2007年10月2日 |
四谷大塚 9/23実施合不合判定テスト受験者20,238名
|
|
 |
2007年5月24日 |
株式会社ナガセによる 「四谷大塚NET」開設のお知らせ
|
|
 |