京大本番レベル模試の特長
1年4回の“京大二次シミュレーション”で合格可能性とあと何点必要かがわかる
東進の京大本番レベル模試は、京大二次試験と同じ出題形式・同じレベルの問題が出題されます。 受験生の現時点でのレベルを想定した問題が出題される模試とは異なり、出題範囲も京大二次試験本番と同じ。 京大合格に必要な学力と現在の君の実力との差を具体的な点数で明示します。まさに“京大二次シミュレーション”の模試です。
2共通テスト本番レベル模試との総合評価 ※最終は共通テスト(自己採点)
京大本番レベル模試は、共通テスト本番レベル模試との総合評価を行います。 共通テスト+二次の総合評価で、現在の位置を正確に把握。 共通テスト・二次試験・総合、それぞれに目標得点を設定しています。 より本番に近い総合判定が可能になりました。
3試験実施から最短中9日で成績表をスピード返却
従来の模試では、試験実施から成績表返却まで3週間から1カ月もかかり、忘れた頃に返ってくるというのが当たり前でした。 東進の京大本番レベル模試では、記述形式の模試でありながら、試験実施から最短中9日という成績表のスピード返却を実現。 目標達成までの具体的かつ的確な学習計画を素早く立てることができます。
実施概要
教科・出題範囲・試験時間
<文系>
教科 | 出題範囲 | 試験時間 |
---|---|---|
国語 | 国語総合、現代文B、古典B | 120分 |
英語 | コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II | 120分 |
数学 | 数学I、数学II、数学A(全範囲)、数学B(数列、ベクトル) | 120分 |
地理歴史 | 世界史B、日本史B、地理Bより1科目選択 | 90分 |
<理系>
教科 | 出題範囲 | 試験時間 |
---|---|---|
国語 | 国語総合、現代文B、古典B | 90分 |
英語 | コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II、コミュニケーション英語III、英語表現I、英語表現II | 120分 |
数学 | 数学I、数学II、数学III、数学A(全範囲)、数学B(数列、ベクトル) | 150分 |
理科 | 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、地学基礎・地学より2科目選択(工学部は物理、化学必須)※ | 180分/90分 |
※教育学部のみ1科目選択(90分)
最新の入試要項に合わせ、内容を変更する場合があります。
学部別受験科目
<文系>
● 必須科目 △ 選択科目(△の中から表示されている科目数を選択)
学部/学科 | 英語 | 数学I・II・A・B | 国語(現古漢) | 世界史 | 日本史 | 地理 |
---|---|---|---|---|---|---|
文 | ● | ● | ● | 1△ | 1△ | 1△ |
教育 | ● | ● | ● | 1△ | 1△ | 1△ |
法 | ● | ● | ● | 1△ | 1△ | 1△ |
経済 | ● | ● | ● | 1△ | 1△ | 1△ |
総合人間 | ● | ● | ● | 1△ | 1△ | 1△ |
<理系>
● 必須科目 △ 選択科目(△の中から表示されている科目数を選択)
学部/学科 | 英語 | 数学I・II・A・B・III | 国語(現古漢) | 物理 | 化学 | 生物 | 地学 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
理 | ● | ● | ● | 2△ | 2△ | 2△ | 2△ |
医/医 | ● | ● | ● | 2△ | 2△ | 2△ | |
医/人間健康科学 | ● | ● | ● | 2△ | 2△ | 2△ | |
薬 | ● | ● | ● | 2△ | 2△ | 2△ | |
工 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
農 | ● | ● | ● | 2△ | 2△ | 2△ | 2△ |
教育 | ● | ● | ● | 1△ | 1△ | 1△ | 1△ |
経済 | ● | ● | ● | ||||
総合人間 | ● | ● | ● | 2△ | 2△ | 2△ | 2△ |
時間割例
第1回・第2回・第3回<文系>
教科・科目 | 時間 |
---|---|
英語 | 9:30~11:30 |
個人マスター記入 | 11:50~12:00 |
昼休み | 12:00~12:40 |
数学(文系) | 12:40~14:40 |
国語(文系) | 15:00~17:00 |
地理歴史 | 17:20~18:50 |
第1回・第2回・第3回 <理系>
教科・科目 | 時間 |
---|---|
英語 | 9:30~11:30 |
個人マスター記入 | 11:50~12:00 |
昼休み | 12:00~12:40 |
数学(理系) | 12:40~15:10 |
国語(理系) | 15:30~17:00 |
理科※1 | 17:20~20:20 |
最終 <文系> 1日目
教科・科目 | 時間 |
---|---|
国語(文系) | 14:30~16:30 |
数学(文系) | 16:50~18:50 |
個人マスター記入 | 19:00~19:20 |
最終 <理系> 1日目
教科・科目 | 時間 |
---|---|
国語(理系) | 14:30~16:00 |
数学(理系) | 16:20~18:50 |
個人マスター記入 | 19:00~19:20 |
最終 <文系> 2日目
教科・科目 | 時間 |
---|---|
地理歴史 | 11:00~12:30 |
昼休み | 12:30~13:10 |
英語 | 13:10~15:10 |
最終 <理系>2日目
教科・科目 | 時間 |
---|---|
理科※2 | 9:30~12:30 |
昼休み | 12:30~13:10 |
英語 | 13:10~15:10 |
※1 教育学部 理系は17:20〜18:50[90分]、経済学部(理系)は理科なし
※2 教育学部 理系は11:00〜12:30[90分]、経済学部(理系)は理科なし
提供資料
- 1. 解答解説集…試験当日配布
- 2. 復習ツール(採点基準)…試験実施10日後より東進ドットコム(www.toshin.com)で公開
個人成績表等返却期間
- 試験実施から中9日の返却開始日より1カ月の間に、受験した校舎の窓口で受験票を提示し、お受け取りください。 (受付時間は受験校舎にご確認ください) ※郵送返却をご希望の方はお申し込み時にお問い合わせください。(有料)
合格指導解説授業
- 1. 受講方法…校舎受講(受験校舎にてお申し込みください)
- 2. 試験実施翌日より公開 (~2021年3月31日)
合格者の声
合格指導解説授業で疑問を残さず復習できた
京都大学 総合人間学部 / 尾崎 純さん (千葉県 私立 昭和学院秀英高校卒)
東進の「京大本番レベル模試」は、数ある京大対策の模試の中で、最も京大入試本番に近かったと思います。また、受験後には合格指導解説授業を活用して、疑問を残すことなく復習することができました。
京大入試傾向にぴったり
京都大学 理学部 / 橋本 一彦くん (千葉県立 千葉高校卒)
「京大本番レベル模試」は、近年の京大入試の変化にしっかり対応しているので、良い対策になりました。
弱点を確認して効率よく学習
京都大学 医学部 人間健康科学科 / 西村 里穂さん (東京都 国立 筑波大学附属高等学校卒)
「京大本番レベル模試」で、自分の弱い所を確認して、その穴をうめるように集中学習。効率の良い勉強ができました。