ページを更新する ページを更新する

合格

2546人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

無料招待はまで!
締切まであと時間

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

奈良県立医科大学
医学部医学科

no image

写真

矢追晶帆さん

東進ハイスクール奈良校

出身校: 奈良県 私立 奈良学園高校

東進入学時期: 中2・3月

医学部判定テスト

この体験記の関連キーワード

中学1年生のときから定期テストごとにその範囲を完璧にできるように勉強をしていた

 数学特待の制度を新聞のチラシで見て、学校以外の勉強をするために中学2年生の3月に東進に入学しました。中学3年生になったときにコロナの流行の影響で学校が休みになり、そのときに東進の講座を進めました。とにかく数学の苦手を克服したいと考えて、数学の講座をやりました。学校が再開してから高校1年生の秋まではテスト期間以外に少しずつ数学の講座を進めていくというかたちで東進の勉強をしていました。受験勉強において、高校2年生の間に理科1科目を固めたいと考え、はじめに得意だった生物をやろうと思い、高校2年生の夏休みに生物の講座を取りはじめました。

東進の先取り学習は余裕を持って学習ができ、高校3年生になる時点ですべての分野を1回でもやっておけた点で役立ったと思います。志望校別単元ジャンル演習講座では、量がとても多くて他の勉強との両立を考えたときに苦手なところを選んでやっていました。化学の計算問題が苦手だったので高校3年生の12月ごろに志望校別単元ジャンル演習講座を利用して志望大学や問題集以外の問題をやりました。

私は、中学1年生のときから定期テストごとにその範囲を完璧にできるようになることを心がけて勉強をしていたので、受験勉強を始める前から基本的なことはかなり身についていました。それが私の受験勉強の大きなアドバンテージになっていたと思います。目の前にあることを1つずつ積み重ねていくことが受験勉強において大切なことだと思うので今やっていること、やるべきことを大事にしてほしいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

夏休みの予定をしっかりとたてたことで、夏休みを有効活用することができた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試後面談でこれからの勉強の方針が決まった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

2か月に1回あり、模試に向けて勉強のモチベーションにもつながった。

Q
東進を選んだ理由
A.

数学特待の制度があったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

メンバーと週1回話すことができて楽しかった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

テスト3週間前までは部活を集中して行い、また、宿題や小テスト勉強をしっかりと行っていた。テスト3週間前から苦手な科目を中心に取り組み始め、2週間前になったらテスト勉強に集中し暗記科目を増やし、テスト当日には完璧な状態にしていた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

公開授業を受けて共通テストの英語の解き方が変わった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受験が終わった後のことを友達と話して、楽しみを作った。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

医師になりたいと思ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

中学1年生からの積み立てだと思います。テスト勉強を計画的に行うことで、定期テストだけの勉強ではなく、しっかりと大学受験を見越した勉強をすることができていた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

医師になって、自分の意思をもって自分にしかできないことをして奈良県の地域医療に貢献していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英単語をすぐに頭に思い浮かべることができるようになった。

志望校別単元ジャンル演習講座
数を多くこなすことができ、いろいろなパターンの問題を知ることができ、対応能力が上がった。

実力講師陣
田部先生の生物の解説や記述の講座を受けたときに、その問題にとどまらず、勉強方法などを知ることができ、得たものを他の問題にも活用することができた。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学ぐんぐん[応用編] 】
問題の量が多く、復習問題を使ってさまざまな分野を復習できた。

【 微積もぐんぐん[理系微積分+α]-応用編-答案練習 】
答案練習の問題を添削してもらえたし、緊張感をもって解くことができた。

奈良県立医科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5