ページを更新する ページを更新する

合格

1295人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

無料招待はまで!
締切まであと時間

新年度特別招待講習

中央大学
商学部

no image

写真

久保田佳恩さん

東進衛星予備校新潟万代校

出身校: 新潟県 私立 新潟明訓高校

東進入学時期: 高1・12月

所属クラブ: バレーボール部 マネージャー

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

一年生の頃から東進で勉強していたことで推薦を頂ける学力がついた

 私は東進で周りのとても努力家な人に正直圧倒されていたし、自分の勉強量がいかに足りないかを痛感して劣等感さえ感じていました。それが変わることはなかったですが、担任の先生や担任助手の方に鼓舞していただきながら少しずつでも一年生の頃から勉強していたことで、いつのまにか行きたい大学の推薦を頂くことができるくらいの学力をつけることができていました。

この東進というハイレベルな人が集まっている環境に自分を置いていたからこそ、私はまだまだだと感じながら勉強できたのだと思います。東進は驚くほど模試が多いですが、やはり試験の形式に早めに慣れることができるし、何より自分の成長を感じたり逆に足りないところを認識できる良い機会だったのだと今では感じます。

商学部の国際マーケティング学科で消費者行動論や広告論について学んだ後、将来は、価値のあるものを多くの人に届けるような仕事がしたいと考えています。メーカーに就職して購入した人の生活が豊かになるような商品を企画したり、その商品をより多くの人に届けられるような販売促進戦略を立てることが今の目標です。正直なところ、この今の目標を立てるまでに高校三年間の間に何度も目標が変わっているし、大学に進学しても新しいことを学ぶうちに考え方や価値観が変わることもあると思います。しかし、その選択をしたこと自体に後悔が残らないように自分の中で深く考え、その選択に対して責任を持って人生を歩めるような大人になりたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

何度も面談をして私を鼓舞してくださったこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

計画がうまくいかないときに最後まで計画を立て直してくださったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストの形式に慣れながら自分の成長や足りないところを認識できる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

東進に入学して部活動を両立しながら志望校に合格した先輩の話を聞いて、よさそうだと思った。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

テーマについて自分の意見を話す練習が推薦入試にもつながったと思う。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
自分の立ち位置を確認しながら勉強できるのがよかった。

高速マスター基礎力養成講座


Q
おすすめ講座
A.

【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
先生の話が面白いし、受験の心構えについてのお話がやる気につながる。

中央大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 13