ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

学習院大学
文学部

no image

写真

福山那奈さん

東進ハイスクール巣鴨校

出身校: 東京都立 三田高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: 弦楽部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

1番大事なのは、過去の自分と比べてどれくらい成長しているかを考えること

 私は指定校推薦で選ばれるまでは、9月末まで全教科の勉強をしていました。特に夏休みになると、周りの私立大学を受験する友人たちの世界史の暗記や英語の伸びに圧倒され、自分の勉強方法に迷いが生じることが多々ありました。それでも隙間時間などをうまく活用していった結果、少しずつ世界史も暗記できるようになったと思います。

受験勉強をしていると周りの人の勉強時間や模試の結果で落ち込んでしまうことがあると思いますが、1番大事なのは他人と比べるのではなく、過去の自分と比べてどれくらい成長しているかを考えるようにすることだと思います。受験生の皆さんには東進の教材を自分なりに活用し、最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

大学進学後は、就職活動やこれからの生活に役立つような資格の勉強をしていきたいです。また、英語が主な学科なので英語力向上に努めるのはもちろんのこと、第2外国語として選択したフランス語にも力を注ぎたいなと思っています。将来なりたい職業は明確に決まっていませんが、大学内外での様々な活動を通して何かきっかけが見つかればよいなと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

友好的に接していただいた、相談などしやすかった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の分析など一緒にしていただいたので自分の課題などを知ることが出来た。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

力がついていると感じる。結果が届いたら後回しにせずすぐに復習。漢文などは問われることがかぶってくるので特に注目。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友人からある程度どのような仕組みなのかを聞き、対面授業ではない点などが自分に合っているなと感じた。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームメイトは、勉強がつらいと思っていた時も、みんなも同じことをこなしているのだと思えた、自分を鼓舞できるような存在だった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活では今まで触れたこともなかったチェロに取り組んでいたが、部活を通して何か新しいことに挑戦する大切さや難しさ、友人と高め合っていく楽しさなどを感じることが出来た。粘り強く努力する力が勉強にも生かされていたと思う。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

夏休み中は勉強しなければならない教科の多さや周りと比較してしまって焦りが出てしまった。しかし、毎日自分のベストを尽くすことを目標に頑張ったら、焦りが少しなくなった気がした。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友人と話すこと、模試で自己ベスト更新を目標にしたこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

英語力を向上と、英語圏の文化などについて学習できることが進学先に求める条件だった。自分で調べたり英語科の先生などにも相談した結果、学習院大学が自分には合っているだろうと思った。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分を精神面で強くしてくれたもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

ボランティア活動などには積極的に参加していきたい。誰かのために見返りを求めずに行動できる人になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
文法も単語も模試だけでなく英検などでも頻出するものばかり。

実力講師陣
説明がわかりやすい。

東進模試
すぐに結果が返ってくるため復習がしやすい。

Q
おすすめ講座
A.

【 ダイナミック英文法講義 】
英語の根本的な構造などを丁寧に解説してくれる。

【 世界史記述問題演習Ⅰ 】
記述において大事なことを無駄なく教えてくれる。

学習院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0