ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛媛大学
医学部医学科

no image

写真

藤山英樹くん

東進衛星予備校松山一番町校

出身校: 愛媛県立 松山東高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: 化学部 部長

引退時期: 高3・8月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

「なぜ間違えたのか?」を意識しながら理解を深めた

 僕は高校1年生のときに東進に入学しました。学校から近くて通いやすく、自分のペースで勉強を進められる点が自分に合っていると考えたからです。また、高校入学前から参加を希望していた広島大学のグローバルサイエンスキャンパスでは、大学での長期研究活動がありました。東進なら自宅でも受講できるため、学業・研究・部活動を両立しながら効率よく学習を進めることができました。そのおかげで、学力を伸ばしながら充実した高校生活を送ることができました。課外活動と勉強を両立したい人には、東進はおすすめです。

一番役立ったのは、東進のAI演習です。AIが自分の間違えた問題を分析し、適切な類題を提示してくれるため、単に問題を解くだけでなく、「なぜ間違えたのか?」を意識しながら理解を深めることができました。続けるうちに少しずつ成績が向上し、共通テスト本番では自己最高点を大きく更新することができました。また、愛媛大学医学部の現役学生である先輩方の指導も大きな支えになりました。特に面接練習では、何度も指導していただいたおかげで、本番では緊張することなく、自信を持って受け答えできました。

愛媛大学医学部の前期入試は物理選択ですが、僕は生物が好きだったため、生物を選択しました。その結果、前期入試は受けられなくなりましたが、共通テストでは高得点を取れました。さらに、好きな科目で学べたことでモチベーションを維持しやすく、ストレスも少なく済みました。受験期は焦らず、コツコツと自分のペースを守ることを心がけました。共通テスト本番では、想像していたほど緊張せず、落ち着いて臨むことができました。これは、東進で何度も模試を受けたり、本番直前に愛媛大学で同じような環境で模試を受けたりしたことが大きかったのだと思います。

振り返ると、東進の学習環境やAI演習の活用、そして先輩方のサポートのおかげで、効率よく勉強を進められたことが合格につながったと感じています。受験勉強は長く、不安に感じることもありましたが、地道に努力を続けたことが結果につながりました。これから受験を迎える皆さんも、焦らず自分のペースを大切にしながら、最後まで諦めずに頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

東進のシステムや使い方、また先輩からの意見など役立つ情報をくださり、受験の支えとなった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

日ごろから、最終目標を達成するためにサポートをしてくださったり、試験の前には面接練習にも真摯に対応してくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

早いうちから共通テストの形式に慣れるのに役立つと思う。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

学校の授業の先取りができるから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

模試についての話し合いや、苦手な科目の勉強法などの情報交換を互いにおこなった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部長としてみんなをまとめるリーダーシップが身についた思う。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

理想の未来を形作るためのアイデアや、努力する姿がかっこいいと感じた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

自分の過ごしたい大学生活をイメージし、それを叶えたい思い。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

父の社会貢献する姿を見て、自分も同じように社会に貢献したいと思ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

困難を感じるときもあったが、友達と切磋琢磨しあい自分自身を高められる有意義なものだったと感じている。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

地域医療に従事する医師となり、公平な医療を提供すること。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
繰り返し演習することで、長期的に記憶が定着させることができるから。

東進模試
種類が豊富であり、生徒一人一人の目標にあった模試があるのが大きな魅力だと思うから。

チームミーティング
同じレベルの目標を持つ人と日ごろから話して、自分の勉強法の改善や、逆に教えることによる自身の記憶を定着させられると思うから。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル生物 Part1 】
教科書の+αまでをまとめており、二次の記述で必要な知識まで入れることができると思うから。

【 ハイレベル生物 Part2 】
教科書の+αまでをまとめており、二次の記述で必要な知識まで入れることができると思うから。

愛媛大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 19