ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

熊本大学
工学部

no image

写真

小野日向子さん

東進衛星予備校宇土駅前校

出身校: 熊本県立 第一高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: バドミントン部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

電車の移動時間などでスマホで英単語や古文単語を学習、隙間時間を生かして部活と両立できた

 私は高校入学前に親に勧められて東進に入学しました。高校の先取り学習を早いうちから進めていたため、学校の授業は復習感覚で取り組むことができました。

私のおすすめは高速マスター基礎力養成講座です。私は部活もしていたので、平日は学校以外で2時間弱しか東進での勉強時間を確保することができず、電車通学だったのもあり、電車の移動時間などでスマホで高速マスター基礎力養成講座をし、英単語や古文単語の学習をしていました。

受講講座では、大学入試共通テスト対策化学や受験数学が特に有益でした。化学では入試に頻出の知識事項や問題がテキストにわかりやすく記載されており、考え方やポイントなどを抑えることができました。数学ではどんな時にどう考え、どう解くのかを先生が詳しく教えてくださり、とても参考になりました。どの講座も問題数が多く、1コマを終わらせるのにとても時間がかかってしまうことも多くありましたが、点数をかなり伸ばすことができ、特に直前1か月ほどでは共通テストプレから本番までで点数を約80点伸ばすことができました。

受験勉強ばかりで精神的にも身体的にもきついことが多かったですが、ご飯を食べるときなどに友達とたくさんしゃべったことで、リラックスすることができて、勉強するときと休憩するときで切り替えをしっかりとすることができました。また、二者面談や三者面談などで、心配なことや悩みを相談した際に先生のアドバイスを受け、受講の進め方を変えたり、励ましてくださって自信をつけたりすることができて、本番まで頑張ることができました。

大学入学後は、勉強以外にも様々なことにチャレンジして視野を広げていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

各教科の受講を進めるペースを相談したら先生が合格設計図の変更をしてくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の悩みを真剣に聞いてくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

国語の古文・漢文は自分が知らなかった単語や句形の意味や使い方を単語帳などにメモして、定期的に確認する。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

親に勧められたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングの際に、みんなが頑張っているのを改めて実感して、自分も頑張ろうと思えた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活をやっていたことで、忍耐力が身についた。隙間時間に暗記の勉強をしたことで、両立することができた。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テストの直前まで、勉強しているのに点数がなかなか伸びず悩んでいた。現役生は直前まで伸びると学校や東進で何回も聞いていたのでそれを信じて勉強を続けた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達と話す、週末などに自分の好きなものを食べる、音楽を聴く。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

学校の担任の先生から紹介された。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

きつかったけど、あっという間に感じた。

Q
おすすめ講座
A.

【 入試直前まとめ講座 化学のまとめ 】
それぞれの分野の重要な部分のみがわかりやすく書いてあるから。

熊本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3