この体験記の関連キーワード
チームミーティングがあることでモチベーションを保って勉強できた
高校2年生の頃は部活などを理由にあまり勉強に重点をおいた生活はできていなかったため、より早い段階から大学受験を視野に入れた生活を送ることができていたらよかったと思います。私が本格的に勉強を始めたきっかけは夏期合宿に参加したことです。この合宿に参加したことで、このままの生活ではいけないと思うことができましたし、長時間勉強に対しての耐性もよりつけることができたと思います。
東進に入学してよかったと思うことは、二つあります。
一つ目は、チームミーティングが毎週あることです。チームミーティングがあることで志望校は違うものの、同じ第一志望校合格という目標を持った友達と出会うことができ、モチベーションを保って勉強できたと思います。また、毎週自分の勉強計画を見直すことができたのも良かったと思います。二つ目は担任の先生、担任助手の方々の存在です。私は物理がすごく苦手で簡単な問題すらも解けない状態でしたが、東進の担任の先生、担任助手の方々に問題の捉え方や考え方など一から教えてもらうことができたおかげで成績を伸ばすことができたと思います。
私が受験生活を通して学んだことは、友人と支え合うことの大切さと、人に頼ることの大切さです。私は友人がいなかったら最後まで勉強を続けることができなかったと思いますし、担任の先生、担任助手の方々を頼らず勉強をしていたら成績は全く伸びなかったと思います。これからも受験生活を通して学んだことを活かして、頑張っていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
物理を教えてもらったこと。
今の実力を知ることができる。
家から近かったから。
モチベーションの維持や勉強計画を立てること。
友達と支え合うこと。
同じ目標を持った友達が増えること。
自分の未来について考えるようになった。
先生方や家族に頼る。
友達や、姉を思い浮かべる。
かっこいいなと思ったから。
大変なこともあったけど、自分を成長させることができたと思う。
人に迷惑をかけずに生きていく。
高速マスター基礎力養成講座
基礎を身に着けることができるから。
志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な単元を少なくすることができたから。
チーム制
モチベーションを維持できた。
【 難度別システム英語 総合編(長文読解中心)Ⅴ 】
先生が面白かった。