ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京理科大学
工学部

no image

写真

関根怜奈さん

東進ハイスクール春日部校

出身校: 埼玉県 私立 春日部共栄高校

東進入学時期: 高2・9月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

チームミーティングがあることでモチベーションを保って勉強できた

 私は高校2年生の夏頃に東進に入学しました。

高校2年生の頃は部活などを理由にあまり勉強に重点をおいた生活はできていなかったため、より早い段階から大学受験を視野に入れた生活を送ることができていたらよかったと思います。私が本格的に勉強を始めたきっかけは夏期合宿に参加したことです。この合宿に参加したことで、このままの生活ではいけないと思うことができましたし、長時間勉強に対しての耐性もよりつけることができたと思います。

東進に入学してよかったと思うことは、二つあります。

一つ目は、チームミーティングが毎週あることです。チームミーティングがあることで志望校は違うものの、同じ第一志望校合格という目標を持った友達と出会うことができ、モチベーションを保って勉強できたと思います。また、毎週自分の勉強計画を見直すことができたのも良かったと思います。二つ目は担任の先生、担任助手の方々の存在です。私は物理がすごく苦手で簡単な問題すらも解けない状態でしたが、東進の担任の先生、担任助手の方々に問題の捉え方や考え方など一から教えてもらうことができたおかげで成績を伸ばすことができたと思います。

私が受験生活を通して学んだことは、友人と支え合うことの大切さと、人に頼ることの大切さです。私は友人がいなかったら最後まで勉強を続けることができなかったと思いますし、担任の先生、担任助手の方々を頼らず勉強をしていたら成績は全く伸びなかったと思います。これからも受験生活を通して学んだことを活かして、頑張っていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

物理を教えてもらったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

今の実力を知ることができる。

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

モチベーションの維持や勉強計画を立てること。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

友達と支え合うこと。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

同じ目標を持った友達が増えること。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

自分の未来について考えるようになった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

先生方や家族に頼る。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達や、姉を思い浮かべる。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

かっこいいなと思ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変なこともあったけど、自分を成長させることができたと思う。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

人に迷惑をかけずに生きていく。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
基礎を身に着けることができるから。

志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な単元を少なくすることができたから。

チーム制
モチベーションを維持できた。

Q
おすすめ講座
A.

【 難度別システム英語 総合編(長文読解中心)Ⅴ 】
先生が面白かった。

東京理科大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2