ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

琉球大学
人文社会学部

no image

写真

照屋璃さん

東進衛星予備校那覇小禄駅校

出身校: 沖縄県立 那覇高校

東進入学時期: 高1・6月

所属クラブ: 弓道

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

高校1、2年から通って、勉強習慣を身に着けることが大切

 私は高校1年生で東進に入学しました。1、2年生から通える時は東進に通って勉強習慣を身に着けるべきです。そうすると3年生になってからの勉強も苦にならないと思います。

東進では1年生から高速マスター基礎力養成講座を使って単語を覚えたことで、学校の試験や単語テストなどで点数を取ることができたし、自分の弱点を見つけながら定期的にやるとかなり定着します。志望校別単元ジャンル演習講座を活用して苦手な分野を克服することができたし、自分の苦手分野を分析してくれるから効率よく勉強することができました。

また学校型推薦を受けるのであればより早くから共通テストに向けて勉強しておくと推薦対策が少し楽になると思います。私は3年生から共通テストと推薦対策を同時にやらなければいけないため、1、2年生で共通テスト対策を早くから取り組むべきだったなと思いました。また学校型推薦を受けるなら1、2年生のうちにボランティア活動や英検、部活などなにかしらの実績を取得したほうが良いです。面接や志望理由書などでも役立つので参加して材料として持つことで有利になることがあると思います。

今後大学では子どもの貧困支援に焦点を当てて学び、沖縄に貢献できるような人材になりたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

夏の共通テスト本番レベル模試が目標に全然足りず落ち込んだ時に励ましてくれた。また困ったときに声かけしてくれたり、受講のペースとかを一緒に決められたため計画を立てて頑張ろうと思えた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

面談でアドバイスもらったこととかが受験勉強で役立った。受講のペースや受講でわからない所があったら親身になってくれたので不安の解消になった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番に近い形式だから共通テストの練習にもなるし、自分の位置が知れてどれくらい足りないなど目標点数を決めるうえで役立つ。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が東進に通っていて、第一志望の大学に合格したから。また兄に勧められたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

周りの人と自分を比べてもっと勉強頑張ろうとモチベーション向上になった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活での目標を立てて練習に取り組むことが受験勉強でも役立った。計画を立てて取り組むことが重要だと思った。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

受験勉強を早くからやるべきだと刺激をもらえたし、対面で講師にあう機会は良い経験になった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達とおしゃべりしたり、受験勉強を共有して気持ちを吐き出したりしていた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

絶対合格したい気持ちをもって勉強した。友達と勉強時間を競いあったりした。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

子どもの貧困問題を考えるなら経済、地理的な多角的な面から学ぶべきだと思ったので人文社会を選んだ。また子どもの居場所が大事だと思ったので居場所を研究する教授がいる学部を選ぼうと思ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の人生のなかで一番辛かったが、合格して達成感を得られる経験ができるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

公務員として、そして行政として民間で子どもの支援を行う団体に協力して耳を傾けたい。子どもが安心して暮らせる沖縄にしていきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英語の高速マスター基礎力養成講座を使って学習したことで、共通テストの英語の長文や学校の定期テストでも役立った。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野を分析してくれたから効率良く学習することができたし、何度も共通テストの過去問などを解くことで点数を伸ばすことにつながった。

東進模試
共通テストに近い形式だから本番の練習にもなった。

Q
おすすめ講座
A.

【 E組・スタートダッシュ教室 特別編 】
英語があまり得意ではない人も楽しく授業を受けられる。今井先生の授業の合間に話す雑談が面白いし、気軽に受けられた。

【 ベースチャレンジ小論文トレーニング 】
小論文の基礎を一から解説してくれるから全然知識がなくてもこの講座で小論文がかけるようになった。また色々な形式の問題を学ぶかためどんな形式の小論文対策でも対策できる。また回数も少ないから気軽に受けられる。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
共通テストの過去問を分析してくれるので自分の苦手分野克服に役立つ。共通テストの過去問を分野別で学習できる。

琉球大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 12