この体験記の関連キーワード
合格できるか不安に思っても、あきらめずに過去問の出題傾向を徹底的に研究した
途中から志望校を東京農業大学に決め、10月半ばから、過去問での入試対策を始め本格的な入試対策を始めました。しかし東京農業大学の入試傾向は生物にとても癖があり、生物を得意としていた私も過去問ではボーダーよりも大幅に低い点数を取り、入学するのは難しいのかなと不安に思っていましたが、あきらめずに、過去問の出題傾向を徹底的に研究して、細かい部分にも対応できるように毎日資料集に触れることを意識していましたが、それでも得点には波がありました。このことから私は一般入試に自信がなく共通テストのほうが結果を出せるだろうと思っていました。
しかし、むしろ共通テストの結果は思うようにいかず不合格という結果だったものの、一般入試では、合格を勝ち取ることができました。この経験を通じて、最後まであきらめず努力することの大切さを学びました。受験生の皆さんには自分を信じて最後まで努力を続けて頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
現代文に挑戦することができた
年齢が近いからいい距離で話しやすかった
苦手な単元の把握ができる
学校に近かったから
みんなで英単語テスト
友達が増える
気合
気合
実学主義だったから
気合
環境に貢献する
チーム制
友達と協力して楽しく勉強できた
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手な分野が分かった
東進模試
自分の今の実力を知ることができた
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
一気に5講座で重点を知ることができた