ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

駒澤大学
文学部

no image

写真

菊池颯くん

東進ハイスクール金町校

出身校: 東京都 私立 足立学園高校

東進入学時期: 高3・8月

所属クラブ: 書道部 副部長

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

周りが真剣に自習している雰囲気にのまれ、勝手に、勉強に向かう心持になった

 僕は、高校3年生の8月に入学しました。遊んでばかりいたので、東進の雰囲気に馴染むことが出来るか、不安でしたが、入学してすぐに周りが真剣に自習している雰囲気にのまれ、勝手に、勉強に向かうような心持になっていきました。

チームミーティングのメンバーも優しく、雰囲気も良く、担任助手の方、含め最高の雰囲気でした。ときに、勉強に気持ちが乗らないときもありましたが、担任助手の方に応援されたり、自習をしているチームミーティングのメンバーを横目に見たりして、自分の中で頑張ろうと何とか気持ちを保てていました。忙しいとき、なかなか国語の成績が伸びないとき、支えてくれた担任助手の方々の言葉と笑顔は今でも心に残っています。このような受験の機会を与えてくださった、両親、東進の皆さんには、心から感謝しています。この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。

後輩の皆さんへのメッセージです。自分は入学当初の、共通テスト本番レベル模試にて、英語4割、国語4割、地理6割と絶望的な数値でしたが、地理は好きな教科だったので自分でどんどん勉強していくのが楽しくて、伸びていき、国語は、富井先生の受講をして、古文の成績がみるみる伸びていき、英語は、渡辺先生の受講をして、英文が読みやすくなり、最終的には得意教科が国語に変わり、12月の共通テスト本番レベル模試では、英語7割、国語9割、地理8割5分という成績まで成長しました。

国語の富井先生の受講は、ロジカルに、古文を理解したい人におすすめです。英語の渡辺先生の受講は、どちらかというと、パッション系の読み方で、細かく分解して読むのが、不得意な人におすすめです。単元別ジャンル演習は、共通テストと、私大一般受験とで、出てくる分野、過去問がしっかりわかれていて、怖いぐらいに、自分の弱みを、的確に分析してくれているので大いに活用するといいと思います。

僕の志は、「直接コミュニケーションをとって人を笑顔に出来るような、社会貢献をする」です。受験で培った、最後までやり通す力、責任の上の自由というような感覚をさらに成長させて、社会に出ていきたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

厳しくしてくれてありがとうございました。親との懸け橋にもなってくれて、ここまでサポートしてくれたのは担任の先生のおかげです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

みんな笑顔で、元気が良くて、フレンドリーで、世代も近いので、すごい話しやすくて、まじで、東進に来る支えになりました。皆さん大好きです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分の立ち位置がはっきりわかっていいです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

親に紹介されて、体験をし、東進なら頑張れると思い、入学させていただきました。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングの他では絶対に経験できないような、雰囲気がめちゃくちゃ良かったです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

学校行事は運営側に回って、行事を回していました。イベント運営と、勉強の両立はすごく大変でした。でも、責任感や、社会の動き、お金の動きなどが凄くわかって貴重でものすごく楽しい体験でした。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

大切な人の支え、担任助手の方々の支えがあって乗り越えられました。皆さんありがとうございました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大切な人。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

好きな、学校の地理の先生の出身校だったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

無限に広がっててつかみどころのないし、でもワクワクしてなんだか宇宙みたいだった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

具体的には、教育関係の、社会問題に取り組んだりとか、被災地の研究・サポートなど、直接コミュニケーションをとって人を笑顔に出来るようなことをして、社会貢献したい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
怖いぐらい自分の弱みが分析され切っているので、利用価値は高いです。

実力講師陣
富井先生は神様です。ロジカルに、古文を理解したい人におすすめです。

チーム制
みんなで、同じレベル帯の目標に向かっていく一体感が良かったです。

Q
おすすめ講座
A.

【 富井健二のビジュアル古文読解マニュアル(基礎編) 】
古文を論理的に、数学的に解説してくれるのがすごい分かりやすいです。世界変わります。

駒澤大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1